マネックス証券が現在、「米国株デビュー応援! 手数料キャッシュバック プログラム」を実施しています。
条件を満たすと、米国株の取引手数料が20日間で最大3万円(税抜)まで、キャッシュバックとなります。
プログラムに参加する条件ですが、まずマネックス証券にて証券総合取引口座を開設します。そして、マネックス証券のウェブサイトにアクセスして、外国株取引口座を開設します。
(証券総合取引口座と外国株取引口座の開設に費用はかかりません。口座維持費もかかりません)
外国株取引口座が開設できたら、取引用の資金を用意します。下記の流れで、口座にお金を振り込みます。
- 自分の銀行口座 → 日本円をマネックス証券の証券総合取引口座に入金 → 日本円をマネックス証券の外国株取引口座に振替
上の流れで、マネックス証券の外国株取引口座に日本円を入金できたら、最後に、その日本円で米ドルを購入します(いわゆる為替振替)。
この米ドルに為替振替した日から20日間、キャッシュバックプログラムが適用されます。米国株の手数料が税抜で最大3万円(キャッシュバック時のレートで円換算)キャッシュバックされます。
以下、マネックス証券のウェブサイトからの抜粋です。
米国株デビュー応援! 手数料キャッシュバック
マネックス証券の米国株取引は、約3,300銘柄を取扱いしています。
特定口座対応、時間外取引への対応、リアルタイム株価情報の無料提供など、他社を圧倒するサービスをご提供しています!
アルファベット、アップル、アマゾンといったIT業界の巨人から、エクソンモービル、シェブロン、コノコフィリップスなどの石油メジャー、ユナイテッドテクノロジーズ、デュポン、スリーエムなどの先端技術を有する企業まで、グローバルプレーヤーが多数上場する米国株式市場への投資で、グローバル投資家への第1歩を踏み出しませんか?
外国株取引口座に、初回入金日(※)から20日間の米国株取引手数料(税抜)を、最大3万円(キャッシュバック時のレートで円換算)キャッシュバックいたします。
米国株に興味はあるけれど・・・と迷われている方、どうぞこの機会にマネックス証券の米国株取引をご利用ください。
※初回入金は以下のどちらかに当てはまる取引を対象といたします。
- 外国株取引口座内の為替振替(外国為替取引)にて、日本円→米ドルへの振替
外国株取引口座に円資金を振替えるのみでは、本プログラムのキャッシュバック期間の起点とはなりません。- 証券総合取引口座の外貨振替にて、外国株取引口座へ米ドルの外貨お預り金を振替
▼「米国株取引デビュー応援!」手数料キャッシュバックの概要
内容 外国株取引口座に、初回入金(※)から20日間の米国株取引手数料(税抜)を、最大3万円(キャッシュバック時のレートで円換算)キャッシュバックいたします。
※初回入金は以下のどちらかに当てはまる取引を対象といたします。
- 外国株取引口座内の為替振替(外国為替取引)にて、日本円→米ドルへの振替
外国株取引口座に円資金を振替えるのみでは、本プログラムのキャッシュバック期間の起点とはなりません。- 証券総合取引口座の外貨振替にて、外国株取引口座へ米ドルの外貨お預り金を振替
【例1】 2018年8月31日(金)の14時30分までに外国株取引口座において、初めて円 → 米ドルへの為替振替(外国為替取引)を行った場合 → キャッシュバック対象期間:2018年8月31日~2018年9月19日(現地約定日ベース)
【例2】 2018年8月31日(金)の14時までに、米ドルの外貨預り金を証券総合取引口座から外国株取引口座へ外貨振替を行った場合 → キャッシュバック対象期間:2018年8月31日~2018年9月19日(現地約定日ベース)
対象となるお客さま 外国株取引口座において、初回入金(円→米ドルへの為替振替取引または、外貨お預り金の米ドルの外国株取引口座への振替)を行ったお客様
対象商品 米国株取引(個別株、ETF) キャッシュバック時期
および方法外国株取引口座において、初回入金(円→米ドルへの為替振替取引または、外貨お預り金の米ドルの外国株取引口座への振替)を行った日の翌々月末までに、キャッシュバック時の為替レートで円換算した金額を証券総合取引口座へ入金いたします。 ご注意事項 米国株デビュー応援プログラムは、米ドルへの初回為替振替日(約定日ベース)以降の取引が対象です。円貨決済機能では為替が自動で振替えられるため、事前の為替振替は不要です。
ただし、同機能による自動振替の場合、為替振替(約定日)は翌国内営業日となります。
そのため、米国株の初取引に円貨決済を利用した場合、初回為替振替が翌国内営業日となるため、初取引日の取引手数料(税抜)はキャッシュバック対象とはなりませんのでご注意ください。キャッシュバック対象とするためには事前に手動で為替振替を行っていただくようお願いいたします。
- キャッシュバック時に証券総合取引口座を閉鎖されている場合は対象外となります。
- 売却時のみ発生する現地取引費用「SecFee」は、キャッシュバックの対象外です。
- キャッシュバックの金額によっては、税法上、確定申告が必要になる場合がございます。詳細については、税理士または最寄りの税務署にご確認いただきますようお願い申し上げます。
- キャッシュバック対象期間の終了日が、営業日に当たらない場合(土日祝日など現地非取引日)は、直前の営業日をもって期間満了となります。
- NISA用米国株口座でのお取引は、本プログラムの対象外となります。
~~以上、マネックス証券のウェブサイトからの抜粋~~
ちなみに、マネックス証券では米国株を特定口座で取引できます。米国株を特定口座で取引すると、下記のメリットがあります。
オンライン証券業界では2013年まで、米国株取引は一般口座でしか行えませんでした。一般口座で米国株を取引した場合、利益が出たら通常その翌年に、税務署に確定申告の書類を提出する必要がありました。
ところが、源泉徴収ありの特定口座で米国株取引を行うと、取引で利益が出たとしても、翌年、必ずしも確定申告をしに税務署に行く必要がなくなります。特定口座を使えば、個人投資家の米国株投資に関する面倒さが一つなくなるわけです。
▼関連記事
マネックス証券、米国株取引のスマホアプリとウェブ画面に板情報とニュース機能を追加
マネックス証券の米国株取引ツール「トレードステーション」を使った感想
マネックス証券で米国株の特定口座対応が2013年12月16日から開始
マネックス証券、米国投資情報『バロンズ拾い読み』の無料提供を開始
マネックス証券、米国株取引において「ECN(電子取引所)配信のリアルタイム株価」を導入