SBIネオモバイル証券の特長

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

SBI証券とTポイントの運営で有名なCCCマーケティングが共同で、新しい証券会社を設立しています。

新会社の社名はSBIネオモバイル証券です。このSBIネオモバイル証券が2019年4月10日から営業を開始しました。

SBIネオモバイル証券の特長は、下記のようになっています。

  1. 取扱商品は「通常の国内株」と「単元未満株」と「ロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)」
  2. 株取引に応じてTポイントがもらえる
  3. Tポイントを使って国内株を買うことができる。これを「Tポイント投資」と呼ぶ
  4. スマートフォンだけで完結する取引環境を用意
  5. 株式の売買手数料が月額制となっており斬新

SBIネオモバイル証券が発表したサービス内容を見て感じたのですが、この会社のサービスは若者に向いていますね。

まず、パソコンがなくてもスマートフォンだけで口座開設をできるのが今風です。

そして、取扱商品を「通常の国内株」と「単元未満株」と「ロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)」にしぼっています。

グループ会社のSBI証券だともっと多くの取扱商品がありますが、株式投資の初心者にはSBIネオモバイル証券のように商品が少ない方が分かりやすいでしょう。

ところで、SBIネオモバイル証券では株式の売買手数料が月額制となっています。手数料の月額制はオンライン証券業界ではかなり珍しい試みです。

以下、SBIネオモバイル証券のウェブサイトから手数料体系の表を抜粋したものです。

月間の国内株式約定代金合計額 サービス利用料(月額)
0円~50万円 200円(税込216円)
300万円 1,000円(税込1,080円)
500万円 3,000円(税込3,240円)
1,000万円 5,000円(税込5,400円)
以下、100万円ごとに1,000円(税込1,080円)が加算されます。(上限なし)

↑月間の国内株式の売買金額が、0円~50万円の間だと、税抜200円の利用料金がかかるんですよ。

売買しなくて株式約定代金合計額が0円だったとしても税抜200円がかかりますし、月間の売買金額がちょうど50万円だったとしても税抜200円の利用料金がかかります。

ただし、毎月200円分の期間固定Tポイントをもらえて、それをサービス利用料に充当できます。なので、月間の売買金額が50万円以下なら、毎月かかる費用は実質無料に近いんですよ。

これらの要素ふまえて考えてみましたが、SBIネオモバイル証券向いてる個人投資家はこんな人でしょう↓

  • パソコンよりスマートフォンに馴染みがある人
  • 毎月少額で株を買っていきたい人
  • Tポイントが余り気味で、株式投資にそのポイントを使いたい人

反対にSBIネオモバイル証券に向いていない人はこんな人かと思います↓

今のところ、これらの商品はSBIネオモバイル証券では取引できません。

以下、SBI証券の親会社であるSBIホールディングスのウェブサイトからの抜粋です。

~~~

株式会社SBIネオモバイル証券の開業のお知らせ
~Tポイントを使って株が買えるサービス「ネオモバ」を開始~

2019年4月10日
株式会社SBIネオモバイル証券

 株式会社SBIネオモバイル証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:小川裕之、以下「当社」)は、株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙村正人、以下「SBI証券」)とCCCマーケティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:北村和彦、以下「CCCマーケティング」)との合弁会社として2018年10月30日(火)に設立されました。この度、第一種金融商品取引業者としての登録を受け、2019年4月10日(水)にサービスを開始いたしましたのでお知らせいたします。

1. SBIネオモバイル証券の狙い
 当社は若年層・投資初心者のお客さまをターゲットとし、Tポイントとスマートフォンという身近なツールを活用した金融サービスを提供いたします。ネット証券No.1(※1)の口座数、預り資産、株式委託売買代金を誇るSBI証券で培ったノウハウと、日本最大(※2)の共通ポイントサービス「Tポイント」のデータをもとにしたマーケティング事業を展開するCCCマーケティングのノウハウを活かしたサービス「ネオモバ」を実現いたし

~~SBI証券の親会社であるSBIホールディングスのウェブサイトからの抜粋~~

▼関連記事

SBI証券では条件を満たすと、全ての気配値情報が閲覧できる「全板」サービスの利用料が無料となる

SBI証券のメリットとは?

SBI証券には国内株式銘柄分析ツール「分析の匠」がある

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする