SBI証券には国内株式銘柄分析ツール「分析の匠」がある

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

SBI証券には上場企業の決算情報を、過去にさかのぼって詳しく調べることが「分析の匠」という銘柄分析ツールがあります。

銘柄分析ツールはSBI証券の証券取引口座を持っている人は無料で利用できます。

私はSBI証券の口座を持っているので、実際に「分析の匠」を使ってみました。

分析の匠には、過去5年間の企業業績を一覧表にしてくれたり、グラフで示してくれたりする機能があります。また、過去5年分のデータですが、四半期決算を開示している上場企業ならば、本決算の数字だけでなく四半期決算の数字も閲覧できます。

四半期ごとの業績を一覧表にして約5年前まで閲覧すること可能なので、上場企業の細かい業績の変遷が分かりやすいわけです。

なお、分析の匠はパソコンでも、スマートフォンでもどちらでも利用可能です。スマートフォンの場合は「SBI証券 株」アプリをインストールすることで使用可能となります。

以下、SBI証券のウェブサイトからの抜粋です。

~~~

国内株式銘柄分析ツール「分析の匠」

2018/11/10(予定)より、日本株投資の強力なサポート役となる銘柄分析ツール「分析の匠」をリリースいたします。

既に株アプリに実装され好評をいただいている「分析の匠」が、WEBサイトでも利用できるように!

本ツールでは、「決算ニュース速報」や「適時開示」「財務分析」など、企業業績を基にした情報を豊富に取り揃えただけでなく、グラフや表などで視覚的に捉えることが出来るので、じっくりと企業の業績を分析することができ、自分だけの投資スタイルを確立することができます。

ぜひ「分析の匠」をご活用ください!

 ~~中略~~

匠ノ壱 便利なサマリー機能

決算内容や業績進捗、アナリスト評価から通期業績まで、気になる銘柄が一目でわかる匠の気遣いのような潤沢なサマリー画面で銘柄分析をタクミに行えます!サマリー画面から各種リンクで細かい分析もすぐに確認いただけます。

※会社発表履歴は、「業績」リンクからご確認いただけます。

匠ノ弐  株価指標

PERやPBRといった株価指標との比較で、現在の株価が過去のバリュエーションから見てどういった水準にあるかをご覧いただけます。割高・割安の判断材料のひとつとしてご活用ください。

匠ノ参 業績フラッシュ

サプライズ度や業績進捗状況を数値化して表示。決算内容をどのように評価すればいいかなど、中身を瞬時に把握することができます! 速報ニュースではわからない決算の中身を匠の技の様に知ることが出来ます。

匠ノ四 銘柄比較

株価指標やアナリスト評価など、様々な項目を表形式で一覧比較することが可能です。銘柄を比較することで割安な銘柄やアナリストの評価が高い銘柄など、ご自身の好みに応じて銘柄をお選びいただけます。グラフ表示も出来るので視覚的な比較も可能です。

~~以上、SBI証券のウェブサイトからの抜粋~~

分析の匠ですが、過去5年の決算情報をさかのぼれること以外に、個人的に使ってみて便利だと思ったのは、上場企業の銘柄比較機能です。

パソコン版だと複数社の業績をいっきに比較できます↓

なお、SBI証券では会社四季報のデータを閲覧することも可能です。分析の匠だけでなく、会社四季報のデータも閲覧することで上場企業の業績をより多角的に調べることが可能となっています。

▼関連記事

SBI証券のメリットとは?

SBI証券、アクティブプランの株式手数料を改定。約定10万円以下の手数料を無料化

「SBI証券 株アプリ」を使った感想【レビュー】

SBI証券、投信積立に毎日積立や毎週積立コースなどを追加 【2017年10月中旬より】

SBI証券のiDeCoで投資を行うメリットとは

SBI証券と住信SBIネット銀行における「外貨入出金サービス」の解説

SBI証券では条件を満たすと、全ての気配値情報が閲覧できる「全板」サービスの利用料が無料となる

SBI証券、米国株のテーマ・キーワード検索サービスを開始

SBI証券が「米国株式・ETF定期買付手数料引下げキャンペーン」を実施中

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする