SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)は株取引や日経225先物取引の手数料が非常に安い証券会社ですが、一般信用取引の買方金利が安いというメリットもあります。
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)の一般信用取引における買方金利は年率2.75%となっています。
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)と他の大手ネット証券の金利を比較してみましょう↓
▼一般信用取引の金利比較表
会社名
|
一般信用取引の (1年あたり) |
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券) |
2.75%
|
GMOクリック証券 |
3.0% |
楽天証券 |
3.09%
|
SBI証券 |
3.09%
|
auカブコム証券(旧カブドットコム証券) |
3.09%
|
マネックス証券 |
3.47%
|
松井証券 |
4.10%
|
比較表を見れば、大手ネット証券よりSBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)の一般信用取引の買方金利が安いのが分かるかと思います。
なお、当サイトの株取引の手数料が安い「SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)」という記事を読んでもらえれば分かるのですが、SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)は信用取引の手数料もかなり安くなっています。
手数料も買方金利も安いので、SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)で一般信用取引を行うとコストを低く抑えることが可能です。
▼関連記事
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)、全商品 取引手数料「0円」キャンペーン実施中
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)のメリットとは
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)、口座開設で現金2000円プレゼントキャンペーン実施中
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)、「大口信用取引 信用金利1.8% & 手数料0円 キャンペーン」実施
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)、現物株取引の手数料を改定
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)の「livestar S2(新:NEOTRADE S)」を使った感想
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)のスマホ用株取引アプリ、逆指値などの特殊注文に対応
livestar R2(新:NEOTRADE R)に全銘柄の成行決済機能が搭載
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)、一般信用取引の取扱いを開始
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)の株取引では多彩な注文方法を利用できる