クローズアップ株式

株式投資歴21年の管理人が株式市場や証券会社関連のニュースを解説するサイトです。管理人はネット証券マニアです。 このサイトは証券会社選びの参考に使ってください。[PR]

フォローする

  • 人気記事 ネット証券の口座開設キャンペーンまとめ
  • 日経225先物の手数料比較表
  • ジェイコム男BNFさん関連情報
  • 200億円トレーダーcis氏
  • 米国株の取引ができるネット証券3社の比較
  • SBIネオトレード証券の手数料
  • 岡三オンラインに取材インタビューしました
  • 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)のメリットとは
  • 松井証券の一日信用取引の解説
  • 岩井コスモ証券の手数料キャンペーン

SBI証券では、米国株は口座開設の翌月末まで取引手数料が無料

2021/7/7 SBI証券, ■米国株取引(アメリカ株)

SBI証券が、2021年7月1日から【Wow!株主デビュー!】米国株式手数料Freeプログラム」という施策を開始しました。 ...

記事を読む

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)、株の現物取引の手数料を改定。さらに一日定額制の手数料を新設。

2021/7/6 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)が2021年7月19日に、株の現物取引の手数料を改定します。 1注文の約定金額に...

記事を読む

マネックス証券、単元未満株取引サービス「ワン株」の買付手数料を無料化

2021/7/5 マネックス証券

マネックス証券にはワン株というサービスがあります。ワン株とは、マネックス証券における単元未満株取引の商品名です。 単元未満株とは、...

記事を読む

SBI証券が米国リアルタイム株価の月額料金を330円に値下げ。条件を満たせば無料も

2021/7/2 SBI証券, ■米国株取引(アメリカ株)

SBI証券が2021年7月2日から米国リアルタイム株価の利用料金を月額330円(税込)に値下げしました。 また、インターネット経由...

記事を読む

NO IMAGE

ワン株とは (株式用語解説)

2021/6/28 株式用語解説

ワン株  祐作:先輩、ワン株ってなんですか? 兜:ふむ、ワン株というとマネックス証券の単元未満株取引の商品名だな。 祐作:単元未...

記事を読む

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)が信用取引の手数料を有料化。現物株取引の手数料は一部値下げ

2021/6/25 証券会社各社の取引手数料, 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)が、2021年7月19日から信用取引の売買手数料を有料化します。 今まで...

記事を読む

マネックス証券には米国株の配当金再投資サービスがある

2021/6/22 マネックス証券, ■米国株取引(アメリカ株)

マネックス証券には、米国株取引において配当金再投資サービスがあります。 配当金再投資サービスは、指定した銘柄に配当金が出た際、配当...

記事を読む

マネックス証券には米国株の定期買付サービス(毎月買付)がある

2021/6/8 マネックス証券, ■米国株取引(アメリカ株)

マネックス証券が2021年6月6日から、米国株取引において、定期買付サービス(毎月買付)の取扱いを開始しました。 正式名称は「日付指定...

記事を読む

「BRiSK for SBI証券」が劇的に進化。東証全銘柄のフル板情報を表示銘柄数に制限なく一度に閲覧可能

2021/5/25 SBI証券

SBI証券には全ての気配値情報(板情報)が閲覧できる「BRiSK for SBI証券」というサービスがあります。 全ての気配値が閲...

記事を読む

楽天証券が現物株取引の手数料全額キャッシュバック キャンペーンを実施中

2021/4/23 楽天証券, ■ネット証券のキャンペーン情報

楽天証券が2021年4月22日から6月30日の間、「口座開設から最大3カ月間、現物取引手数料全額キャッシュバックキャンペーン」を...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

▼新着記事

  • ネット証券の口座開設キャンペーンのまとめ 【期間限定】 2025年5月1日
  • 楽天証券、自動入出金の設定と入金で2000円プレゼントキャンペーン実施中 2025年5月1日
  • 岡三オンラインが現金2000円プレゼントキャンペーンを実施中 2025年5月1日
  • 日経225先物取引 手数料比較表 2025年5月1日
  • 日経225mini手数料比較表 2025年5月1日

▼カテゴリー

  • ■はじめに
  • ■ネット証券のキャンペーン情報
  • ■証券会社 現金プレゼントキャンペーン
  • ■ネット証券の手数料比較表
    • 株式手数料比較表
    • 日経225先物、日経225mini手数料比較表
    • 証券会社各社の取引手数料
  • ■億万長者トレーダー
    • 資産200億円トレーダーcisさん関連情報
    • 五味大輔さん
    • 片山晃さん
    • ジェイコム男BNFさん関連情報
    • ジェイコム男BNFさん動画特集
  • ■関連銘柄特集ページ
  • ■日経225先物取引_関連情報
    • 日経225ミニ
    • 日経225先物取引
  • ■上場廃止銘柄
  • ■株取引の仕組みの解説
  • ■米国株取引(アメリカ株)
  • ■NISA関連情報
  • ■携帯電話を使った株取引
    • スマートフォン対応の株取引アプリ 【iPhone・Android】
    • iPad対応の株取引アプリ
    • スマートフォン対応の日経225先物取引アプリ
    • ガラケー用トレーディングツール
  • ■ネット証券関連のニュース
    • ネット証券の株式売買代金ランキング
    • 楽天証券
    • SBI証券
    • マネックス証券
    • 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)
    • 松井証券
    • SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)
    • GMOクリック証券
    • SMBC日興証券
    • 岩井コスモ証券
    • 丸三証券
    • 岡三オンライン
    • その他の証券会社
  • ■用語解説
    • 株式用語解説
    • 2ちゃんねる用語解説
  • ■個別銘柄のニュース
  • ■ETF関連
  • ■投資信託
  • ■FX関連
  • ■PTS(私設取引市場)関連ニュース
  • ■楽天ポイントを使って投資信託を買う
  • ■その他

▼現金プレゼントキャンペーンの紹介

楽天証券
↑自動入出金の設定で現金1000円をプレゼントするキャンペーンを実施中

▼管理人おすすめ記事

■ネット証券 手数料比較表
■ジェイコム20億男BNF氏関連
■楽天FXのメリットとは?
■SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)のメリットとは?
■SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)の手数料
↑株取引の手数料が安い
■マネックス証券のメリットとは?
■GMOクリック証券のメリットとは?
■岡三オンラインのメリットとは?
■日経225先物取引 手数料比較表

▼管理人プロフィール

名前:兜達也
性別:男
株式取引をこよなく愛する男です。株式投資暦は、2002年11月~現在まで。

詳細なプロフィールへ

kabuto_tatsuya_nigaoe_nikkei_money_teikyo.jpg
↑日経マネーさんの取材を受けたときに描いてもらった似顔絵です。

▼以下のメディアから取材を受けました

■2016年4月株完全ガイド2016
kabu_kanzen_guide_2016_001.png

■2013年5月日経マネー7月号
nikkei_money_201307_001.jpg

■2006年1月 ビジネスウィーク誌 英語版

▼有名アクティブ投信「ひふみ」

ひふみ投信
↑日本国内で有名な投資信託の一つです。ファンドマネージャーが企業に足を運んで経営者らに会い、調査を重ねて投資判断することに特長がある投資信託です。

▼過去の記事

運営者情報

運営者情報

特定商取引法上の表記

特定商取引法上の表記

最近のコメント

  • 片山晃さんとは? 【資産100億円超えの株式投資家】 に ベインキャピタル より
  • マネックス証券における信用取引のメリットとは に 兜達也 より
  • マネックス証券における信用取引のメリットとは に 長 知子 より

▼ネット証券 資料請求(無料)

松井証券
↑ネットストックハイスピードというトレーディングツールが無料で使えます。またiPhone用トレーディングアプリも無料

SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)
 株取引の手数料がとても安いです。手数料の詳細はこちら→SBIネオトレード証券
 株と日経225先物の発注機能が多彩。トレーディングツールが無料。

楽天証券
↑手数料は安めです。リンク先をみて手数料体系を見てみてください。逆指値が使えます。マーケットスピード2の情報収集能力はすばらしい。楽天証券は「ジェイコム20億男B.N.F氏」のメイン証券会社です

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)
↑逆指値、W指値、±指値など多彩な注文機能が使えます。IPOは単純明快な公平抽選。発注方法が充実しているのでサラリーマンにおすすめ

マネックス証券
↑逆指値注文やツイン指値注文が使えるのでサラリーマンにおすすめです

▼Special Links

■i-株.com -初心者のインターネット株取引入門

↓当サイトにリンクを張ってくださっているサイト
ウェブサイト

© 2005 クローズアップ株式.