LINE証券のメリットとデメリットの解説

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

2021.8.16 Last Update!

この記事ではLINE証券のメリットとデメリットを解説します。

■2021年8月16日追記 :

8月16日にLINE証券が現物株取引の手数料を改定したので、記事の内容を更新しました。

▼LINE証券のメリット

  1. 信用取引は買建も売建も手数料が無料
  2. 相対取引では数百円から株の売買が可能
  3. LINE Pay残高から入金可能
  4. LINEポイントから入金可能

▼LINE証券のデメリット

  1. NISAに対応していない

LINE証券のメリット1 信用取引の手数料は無料

LINE証券では制度信用取引がサービスとして提供されていますが、信用新規注文、信用返済注文ともに取引手数料が無料です。

LINE証券のメリット2 相対取引では数百円から株の取引が可能

LINE証券の相対取引では、上場企業1000銘柄以上の株式について、1株から株の売買を行うことが可能です。

通常の株取引では100株単位で売買を行う必要がある上場銘柄が多いのですが、相対取引の対象銘柄は1株単位で取引ができます。

そのため、100株で数万円の株なら、1株単位で注文すれば数百円から買付が可能になります。

ちなみに、相対取引はスプレッドというものが実質的な取引手数料になります。

このスプレッドは銘柄によりますが、約定金額の0.2%~1%となっています。

例えば10000円分の株の約定なら、スプレッドは20円~100円となります。

なお、相対取引は1株単位で保有しても、保有株数に対して配当金がもらえます。よって、小さい単位で上場企業の株を買い増していきたい人にとって、相対取引は便利なサービスです。

LINE証券のメリット3 LINE Pay残高から入金可能

LINE証券ではLINE Payの残高を証券口座に移して、株を買うのに使えます。

LINE証券のメリット4 LINEポイントから入金可能

LINE証券ではLINEポイントも株取引に使えます。

「LINEポイント→LINE Pay→証券口座」と資金を移動できるからです。

「LINE PayのキャンペーンなどでLINEポイントが貯まったけど使い道が思いつかない」という人でも、LINE証券の証券取引口座を開設すれば、ポイントを株取引に使えるようになるわけです。

LINE証券のデメリット1 NISAに対応していない

NISA口座を開設することはできません。よって、つみたてNISAも利用不可能です。

▼まとめ

LINE証券にはメリットもデメリットもありますが、信用取引の売買手数料が無料なので、低コストで信用取引をやりたい人にも向いています。ただし、PC用の株式トレーディングソフトはありませんし、今のところ逆指値注文が使えません。

信用取引の手数料が無料で、利用料無料のパソコン用トレーディングソフトや逆指値注文が用意されている証券会社を探している場合、SBIネオトレード証券という証券会社があります。

また、上でも述べましたが、LINE証券はLINEポイントを使って株式投資を始めてみたい人には向いている証券会社です。

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする