過去の暴落と騰落レシオの関係

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

2008.10.6 Last Update!

毎日、暴落相場が続きますね。今日は、過去の日経平均暴落時と騰落レシオの関係について調べてみました。

日時 日経平均株価終値 その日の株価の変動 25日騰落レシオ 備考
2006/6/8 14,633円 -462円 54.39% 約10年ぶりに騰落レシオが55%を割った日
6/13 14,218円 -614円 54.31% 2006年の日経平均最安値日
騰落レシオはこの日から反転
7/18 14,437円 -408円 79.87% 2006年の2番底、新興市場が壊滅的な暴落
7/24 14,794円 -26円 71.72% 騰落レシオはこの日を底に反転
11/20 15,725円 -365円 72.40% 新興市場が暴落
11/21 15,734円 +8円 66.27% 騰落レシオはこの日を底に反転
2007/2/28 17,604円 -515円 98.78% いわゆる2007年の上海発世界同時株安
3/5 16,642円 -575円 88.94% 2007年の一番底
騰落レシオはこの日を底に反転
3/14 16,676円 -501円 94.57% 2007年の二番底
8/17 15,273円 -874円 56.62% 2007年の三番底
サブプライムショックの本格的な始まり。
 
騰落レシオはこの日を底に反転
11/21 14,837円 -373円 69.18% 2007年の四番底。
サブプライムショックの第2波
11/22 14,888円 +51円 65.60% 騰落レシオはこの日を底に反転
2008/1/21 13,325円 -535円 56.80%
1/22 12,573円 -752円 52.75% 騰落レシオはこの日を底に反転
3/17 11,787円 -454円 77.89% 騰落レシオはこの日を底に反転

ちなみに、本日の相場概況は下記のようになっています。以下、マネックスのメルマガからの抜粋です。

日経平均            10,473.09 (▼465.05)
日経225先物         10,450 (▼510 )
TOPIX            999.05 (▼ 48.92)
単純平均             257.71 (▼ 13.74)
東証二部指数           2,121.15 (▼127.51)
日経ジャスダック平均       1,179.60 (▼ 56.40)
東証マザーズ指数          320.59 (▼ 35.06)
東証一部
値上がり銘柄数          95銘柄
値下がり銘柄数         1,594銘柄
変わらず             23銘柄
比較できず            6銘柄
騰落レシオ           63.35%  ▼ 3.71%
売買高            25億6695万株(概算)
売買代金        2兆3763億9100万円(概算)
時価総額          319兆0918億円(概算)
為替(15時)          103.29円/米ドル

騰落レシオのチャートについては、下記リンク先のGCオプティキャストのページがおすすめです。

株価チャート [東証一部 騰落レシオ25日平均]

騰落レシオと日経平均株価を並べた表を作ってみましたが、騰落レシオだけでは全体の相場を読むには不十分だと感じています。

今回の暴落相場はアメリカのサブプライムローン問題が発端になっています。よって、外国人投資家の売買動向を見ておかなければ、日本市場の株価も読めません。

外国人投資家の売買動向を知るには下記リンク先のウェブサイトが役に立つので、興味がある人はクリックしてみて下さい。

外資系動向・・・トレーダーズウェブ

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする