日興アセット、S&P500・中国・インドの株価指数に連動するETF3本を上場

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

日興アセットマネジメントが、米国株ETF、中国株ETF、インド株ETFを2010年10月29日に東証に上場すると発表しました。

↓日興アセットマネジメント プレスリリース
外国株式指数に連動するETF3本を新たに上場
~指数:【米国】S&P500指数、【中国】ハンセン中国企業株指数、【インド】S&P CNX Nifty指数先物~
[PDF]

新しく上場するETFは、下記のようになっています。

銘柄名 証券コード 信託報酬年率(税込) 信託財産留保額 価格の連動を目指す指数
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)受益証券 1547 0.168% 0.3% S&P500指数※
上場インデックスファンド中国H株(ハンセン中国企業株)受益証券 1548 0.5775% 0.3% ハンセン中国企業株指数
上場インデックスファンドS&P CNX Nifty 先物(インド株式)受益証券 1549 0.5775% 0.3% S&P CNX Nifty先物指数

※S&P500(えすあんどぴーごひゃく、Standard & Poor’s 500 Stock Index)は、アメリカ合衆国の投資情報会社であるスタンダード・アンド・プアーズ社が算出しているアメリカの代表的な株価指数。

ニューヨーク証券取引所、アメリカン証券取引所、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数である。機関投資家の運用実績を測定するベンチマークとして利用されている。

Wikipediaより

ついに日本の株式市場にも米国株S&P500連動のETFが上場することとなりました。今までもNYダウ連動のETFは東証に存在しましたが、ダウは組み込まれている会社が30社と少ないです。

ですから、アメリカ市場に広く分散投資したい個人投資家は、NYダウ連動のETFより、S&P500連動のETFを買った方がいいでしょう。S&P500は、アメリカを代表する500社の株価を基に算出されているので。

なお、今回、新規に上場する3つのETFは、上場日の2010年10月29日に貸借銘柄に選定される予定となっています。貸借銘柄になると、信用取引空売りができるようになります。

というわけで、これからアメリカという国の景気がよくなると思う方は「上場インデックスファンド米国株式(S&P500)受益証券」を買えばいいですし、逆に景気が悪くなると考える方は空売りすることも可能です。

▼関連記事

ナスダック100指数連動ETF、8月16日に上場

eMAXIS全世界株式インデックス(除く日本)がリリース

楽天証券、「CMAMインデックスeシリーズ」の取り扱いを開始

インデックスファンドとは (株式用語解説)

インデックス投資とは (株式用語解説)

ETFとインデックス投信の比較表

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする