先日当サイトで「MSCIコクサイ、MSCIエマージングに連動するETFが東証に上場」という記事を配信しました。
この記事の続報です。2月24日に、「MSCI エマージング・マーケット・インデックス」に価格が連動するETFである【1681】上場インデックスファンド海外新興国株式(MSCI-エマージング)※が、東証に上場しました。
※【1681】は、上場インデックスファンド海外新興国株式の証券コードです。つまり、証券業界で1681といえば、上場インデックスファンド海外先進国株式を指します。
このETFは個人投資家にとって、なかなか画期的な金融商品ですので、紹介します。
では、なにが画期的なのか? 長所を挙げてみましょう。
▼【1681】上場インデックスファンド海外新興国株式(MSCI-エマージング)のメリット
- 「MSCI エマージング・マーケット・インデックス」はBRICsを含む新興国22カ国の株式で構成されている。つまり、【1681】上場インデックスファンド海外新興国株式を買えば、新興国22カ国に投資したことになる。
- 【1681】は東証に上場しているので、普通のネット証券の証券取引口座で買える。外国株の取引口座を新たに開設する必要はない。
- 東証に上場しているので、通常の国内株と同じ発注方法で売買ができる。逆指値などを使うことが可能。
- 日本円で買える。日本円を米ドルに変える必要はない。
- 特定口座で管理することが可能
- 信託報酬が0.2625%と比較的安い
- 東証に上場しているので、売買手数料は通常の国内株と同じ。
- 今のところ1万円程度から買うことができるので、安価な手数料で売買が可能。
これまで国内に上場しているETFでは、中国・インドなど単一国の株価指数に連動するETFはあったものの、新興国に広く国際分散投資ができるETFはありませんでした。新興国に分散投資ができる【1681】の登場は画期的といえます。
また、分散投資ができてもコストが高いETFになってしまっては意味がないのですが、【1681】はなかなか信託報酬も安くなっています。
なお、最低1万円程度から買うことができるのも、このETFのよいところです。下記リンク先のヤフーファイナンスのページをクリックすると判りますが、2月24日の【1681】の終値は、1,080円でした。
【1681】上場インデックスファンド海外新興国株式 – ヤフーファイナンス
1681は最低10単位から買うことができますから、株価が1080円のときに、最も小さい単位で買おうとした場合「1080×10」で、「10800円+買い付け手数料」が必要となってきます。
ちなみに、十万円以下のETFの売買手数料が安い順で、ネット証券を並べてみました↓
▼10万円以下の株取引の手数料ランキング
順位 | 会社名 | 売買代金10万円以下の場合の取引手数料 (税込) |
1 | 松井証券 | 21円 |
2 | 岩井証券 | 84円 |
3 | 岡三オンライン | 100円 |
4 | リテラ・クレア証券 | 105円 |
4 | コスモ証券 | 105円 |
4 | クリック証券 | 105円 |
信託報酬も売買手数料も安いので、1681は新興国に分散投資をしたいと思っている個人投資家にとっては、購入を検討するに値するETFといえるでしょう。
なお、1681は空売りが可能な貸借銘柄です。ですから、これから世界の新興国の景気が悪くなると予想する人は、1681を空売りするという選択肢もあります。
▼関連情報
「MSCI エマージング・マーケット・インデックス」の構成国 (平成22年1月現在)
ブラジル、チリ、中国、コロンビア、チェコ、エジプト、ハンガリー、インド、インドネシア、イスラエル、韓国、マレーシア、メキシコ、モロッコ、ペルー、フィリピン、ポーランド、ロシア、南アフリカ、台湾、タイ、トルコ
▼関連記事