楽天証券では投資信託の買付に楽天ポイントを使用することが可能です。
これまでは楽天ポイントは投資信託の通常買付でしか利用することができなかったのですが、2018年9月30日から投資信託の積立注文でも利用可能となります。
- 参考リンク 楽天証券のウェブサイトより
楽天証券、ポイント投資のサービスを拡充
‐楽天ポイントが投信積立にも利用可能に‐【PDF】
投信積立でのポイント利用の際、ポイントの利用の仕方は、「すべて使う」「毎月上限 ○○ポイント」「毎日上限 ○○ポイント」の3種類から選ぶことができます。
ただし、通常買付でも積立による買付でも、どちらでも使用できるポイントは「通常ポイント」だけであり、期間限定ポイントは投資信託の買付に使用することはできないので、その点は注意してください。
以下、楽天証券のウェブサイトからの抜粋です。
~~~
投信積立でポイント利用が可能に!
2018年9月30日スタート!2018年8月22日
▼要約すると
- 9月30日より、投信積立の注文でポイントが利用できます!
- 一度、ポイント利用設定を行えば、設定内容に基づき、自動的にポイントを利用して積立注文が行われます!
▼投信積立でのポイント利用とは?
これまで投資信託の通常買付でしか利用することができなかったポイントを、投資信託の積立注文にもお使いいただけるようになります!(特定口座、一般口座、NISA口座、つみたてNISA口座で利用可能)
ポイント利用設定を行えば、その内容が継続して、積立注文に毎回適用されるため、お客様は注文のタイミングを気にする必要はございません。
また、ポイント利用設定では、「すべて使う」「毎月上限 ○○ポイント」「毎日上限 ○○ポイント」の3種類から利用方法を選ぶことができます。そのため、楽天市場のお買い物などに利用したいポイントがある場合、上限設定を行えば、必要以上にポイントを消費してしまうことがなく、計画的にご利用いただけます。
例えば、
毎月3,000円の積立設定と、ポイント利用上限を毎月500Pにしていた場合
▼投信積立でポイントを利用するために必要なお手続き
お客様の商品選びの参考になる、楽天証券経済研究所のファンドアナリストが厳選した銘柄や、さまざまなランキングを提供しております。
積立注文画面より、積立注文にポイントをどのように利用するか決めます。一度設定した内容を途中で変更することもできます。
▼サービス詳細
サービス概要 投信積立の購入代金の一部または全てにポイント(楽天ポイント及び楽天証券ポイント)の利用が可能。
積立注文の際に利用ポイント数を設定していただくと、積立指定日に購入代金としてポイントが自動で充当されます。(ポイント残高が不足している場合は、現金と併用して投資信託を購入。)
【楽天ポイントの利用可能上限】
500,000ポイント/1注文
500,000ポイント/1ヶ月
※利用上限は会員ランクによって異なります。
※楽天証券ポイントについて、利用可能上限はありません。
ポイント利用単位 1ポイント1円から利用可能。
投資信託の購入単位は各銘柄の最小購入単位に準ずる。(100円以上1円単位~)
対象サービス 投信積立
※投資信託の通常購入でのポイント利用は2017年8月26日よりサービス提供しております。
対象銘柄 楽天証券が投信積立において取扱う投資信託 対象ポイント ・楽天ポイント
※期間限定ポイント、他ポイントから交換して保有している楽天ポイントは除きます。
・楽天証券ポイント
対象口座 特定口座・一般口座・NISA口座・つみたてNISA口座
※ジュニアNISA口座での買付は対象外となります。
対象引落方法 証券口座
※楽天銀行と楽天証券の口座連携サービス「マネーブリッジ」の「自動入出金(スイープ)」を設定している方は、楽天銀行に資金があれば、証券口座に資金を移すことなく、ポイントを利用して投信積立が可能となります。
※楽天銀行や楽天カード、その他金融機関からの引落は対象外となります。
投資信託通常買付のポイント買付サービスに関する詳細はこちら
※積立注文の利用方法等の詳細に関しては、2018年9月30日以降に上記ページに追加予定です。
~~以上、楽天証券のウェブサイトからの抜粋~~
▼関連記事
楽天証券で投信積立を行うと買付手数料が全額ポイントバックされる
楽天証券、自動入出金の設定で現金1000円プレゼントキャンペーン実施中
楽天証券にて投資信託の買付に楽天ポイントが使用可能になりました