米国株式(Google グーグル)を10株買いました

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちは「クローズアップ株式」管理人の兜達也です。

突然ですが、2005年11月4日に米国株式のGoogle株を10株買ったので、レポートします。

■グーグル株購入の手順 (私の実例、文中の時間は日本の標準時刻です)

1・楽天証券に取引口座を開設。口座開設と同時に外国証券取引口座も開設されました。

2・11月4日AM11時、楽天証券に100万円を入金。

3・11月4日AM11時30分、100万円でUSドルを買い付け注文。

4・11月4日正午、USドル買い付け注文約定。

5・11月4日22時50分、GOOGLE INCの株を10株成り行きで発注。

6・11月4日23時30分、389.8USドルで10株約定。

と、まあこんな感じでやってみると手続きは意外と簡単でした。

ドルを買わないといけないのと、ナスダックに注文を入れないといけないことに敷居の高さを感じていましたが、一度やってみれば難しいものではないようです。

グーグルの株は、PER50倍と割高感がありますが、私はこの会社は将来的にマイクロソフトのような巨大な会社になると思っているので買ってみました。5年もすれば、日本人もかなりの割合でグーグルの開発したソフトを使うことになっていると予想されます。

■以下、上記の流れについて補足です。

2・ジャパンネット銀行から楽天証券に入金すると振込手数料は無料となります。しかも、リアルタイムで入金が反映されます。

3・為替手数料は1ドルにつき片道25銭でした。

5・楽天証券の注文画面だと、ナスダックに上場しているグーグルの株価は15分遅れのものしか見ることができません。(月額1000円の有料サービスに加入すれば米国株リアルタイム株価を閲覧することは可能)

リアルタイムの株価をみるのに、アメリカのグーグルの画面を利用しました。

銘柄コードGOOG (GOOGLE)の株価が見れる画面

6・グーグル株は10株単位でしか発注できませんでした。
Nasdaqは冬時間だと日本の23:30頃に市場取引が開始されるのですが、成行で発注していたので開始直後に約定しました。

手数料は31.5ドル(税込)でした。

※アメリカ株の取引自体は難しいことはないのですが、以下の点に注意が必要です。
・為替リスクがある。ドル安になると投資家にとっては損。
・取引手数料が高い。

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする