追い証とは (株式用語解説 信用取引用語)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

追い証 [読み:おいしょう] [英語名:margin call]

祐作:先輩、追い証ってなんですか?

兜:ふむ、追い証とは追加保証金の略称だな。追加保証金とは、信用取引のユーザーが最低保証金維持率(委託保証金維持率)を下回ったとき、証券会社に追加で入れなければならないお金のことだ。

祐作:委託保証金維持の意味がわからないのですが・・・。

兜:ふむ、委託保証金維持率とは、投資家が信用取引を行うときに「証券会社に預ける委託保証金」の「約定価額」に対する割合のことだな。

祐作:ちょっと難しいですね。

兜:では、具体的に委託保証金維持率をはじきだす計算式を示そうか。

 委託保証金維持率=(委託保証金-建て玉評価損)÷建て玉総額

とこうなっている。自分の口座を見て、この式に「委託保証金」「建て玉評価損」「建て玉総額」を当てはめてみればいいのさ。

祐作:やってみます。

兜:で、この委託保証金維持率が最低保証金維持率を切ると、証券会社に追加で保証金をおさめないといけなくなるんだ。これが「追い証(オイショウ)」。最低保証金維持率は一般的に20%か25%とする証券会社が多い。 ここでは20%で考えてみよう。

祐作:20%ですか。

兜:例えば66万円の委託保証金が口座にあって、200万円の建て玉がある場合、その建て玉に26万円の評価損が出た時がちょうど保証金維持率が20%ということになる。計算式をみてくれ。

(66万円-26万円)÷200万円=40万円÷200万円=20% ← 20%ぎりぎりで追い証になっていない状況

これが27万円の評価損になると保証金維持率は19.5%で最低保証金維持率20%を割り込んでしまう。

(66万円-27万円)÷200万円=39万円÷200万円=19.5%←つまり、ここで追証が必要となる。

信用取引を利用している投資家は、追証が発生したと連絡を受けたら、通常、2営業日後の正午までに不足金を、証券取引口座に入金しなければならない。

祐作:にゅ、入金できないとどうなるんですか?

兜:証券会社が建玉を強制的に反対売買を行って決済してしまうことになるぞ。つまり損失を確定させられるわけだ。だから委託保証金維持率が25%を割らないように、常日頃から気を付けてな。

祐作:わかりました。つまり、追い証とは証券会社から信用取引ユーザーに送られる「担保が足りなくなったんでお金を入金してくださいという案内」ですね。

兜:そういうことだな。信用取引は一言で言うと「借金取引」だから、十分な担保がないと取引ができなくなるわけだ。

ちなみに、「追い証」は「追証」と表記されることも多いので、覚えておくといいさ。 「追い証」=「追証」で、読み方も意味も一緒だ。

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする