マネックス証券、中国株取引の手数料を値下げ【2017年7月31日より】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

マネックス証券が2017年7月31日に中国株の取引手数料を値下げすると発表しました。下記のように変更となります。

以下、マネックス証券のウェブサイトからの抜粋です。

~~~

中国株取引手数料の引き下げについて

配信日:2017年7月14日

マネックス証券は、中国株取引手数料を下記のとおり改定いたしますので、お知らせいたします。

改定後の中国株手数料は約定金額の0.25%となり、最低手数料を45香港ドルに引き下げるとともに上限手数料を450香港ドルに設定いたしました。さらに、現在お客様負担となっている現地諸経費につきましても、全てマネックス証券が負担いたします。

新しい手数料体系は7月31日(月)約定分より適用いたします。

現行
変更後(2017年7月31日(月)~)
国内取引手数料 約定金額(香港ドル)の0.26% 約定金額(香港ドル)の0.25%
最低手数料 70香港ドル
(約1,050円)
45香港ドル
(約675円)
上限手数料 なし 450香港ドル
(約6,750円)
現地取引手数料
無料
無料
現地諸経費 取引諸経費(香港政府への印紙税、取引所税、CCASS決済費用等)がかかります。

無料

(現地諸経費は全てマネックス証券が負担します。)

※手数料には別途消費税(8%)が掛かります。円換算は1香港ドル15円で計算しております。

大手オンライン証券の中国株手数料他社比較

今回の手数料改定に伴い、マネックス証券の中国株手数料は大手オンライン証券3社(SBI証券、楽天証券、マネックス証券)において、業界最安水準となります。

ぜひ、この機会にマネックス証券で中国株のお取引をご検討ください。

マネックス証券 SBI証券 楽天証券
取引手数料 約定金額(香港ドル)の
0.25%
約定金額(香港ドル)の
0.26%
約定金額(円)の
0.50%
最低手数料 45香港ドル
(約675円)
47香港ドル
(約705円)
500円
(約定金額10万円まで)
上限手数料 450香港ドル
(約6,750円)
470香港ドル
(約7,050円)
5,000円
(約定金額100万円以上)

※手数料は各社ウェブサイトより抜粋。(2017年7月12日現在)

※手数料には別途消費税(8%)が掛かります。円換算は1香港ドル15円で計算しております。

なお、同日から取引諸経費(香港政府への印紙税、取引所税、CCASS決済費用等)がマネックス証券の負担となります。

▼関連記事

マネックス証券で投資信託の買付が100円から可能に

トレードステーションの日本株版を使った感想

マネックス証券のトレードステーションが手数料を改定

トレードステーションにて「トレステ デビュー応援プログラム」実施中

トレードステーション口座と既存のマネックス証券のサービス内容の違い

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする