1月13日午前、大和証券SMBCが三井住友フィナンシャルグループの株式に対して誤って大量の売り注文を出しました。以下、日経の記事の抜粋です。
証券会社の誤発注続く、今度は大和証券SMBC
大和証券SMBCは1月13日、三井住友フィナンシャルグループの株式を誤って売り注文を出したと発表した。
大和証券SMBCは同日8時56分に、顧客からある銘柄の売却注文を受けた。この受注者が売買の執行担当者に注文を伝達する際に銘柄名が三井住友フィナンシャルグループと誤って伝わってしまった。担当者は8時59分に三井住友フィナンシャルグループ株を2万5000株、値段を指定せずに注文する「成行(なりゆき)」による売却注文を出した。同社は9時5分に誤発注に気付いて注文を取り消したものの、1万3417株の約定が確定。その後買い戻して、前場中にほぼ全株を約定、後場の開始直後に全株が約定した。
大和証券SMBCは、実際に顧客から売買依頼された銘柄名を明らかにしていないが、該当株式の売買単位は1000株単位だという。一部報道では、三井住友海上火災保険株と報じている。誤って売却した三井住友フィナンシャルグループ株の売買単位は1株単位で、売却注文が確定した1万3417株の売却単価は113万円、売却総額は約150億円に達した。当初売却注文を出した2万5000株が同じ単価で売却されたとすると約280億円になる。同社広報によると、「注文が大きいのは確かだが、同等の規模の売買は珍しくない」。今回の誤発注による同社の損失は3億円前後と見られるが、「詳細は現在計算しているところ」(広報課)である。
上の記事を踏まえ、1月13日の三井住友フィナンシャルグループのチャートを見てみましょう。以下、一日チャートです。
朝一は誤発注のせいでバーゲンセールですね。
では、つぎに大和証券の一日チャートを見てみましょう。
誤発注のニュースが市場に流れたので、後場は値を下げています。しかし、損失額が3億円前後と見られるということで、大和証券の体力からしてみれば大した金額ではなく下げ幅は限定的でしたね。
また、誤発注が起きた日は、ヤフーの掲示板が盛り上がります。おもしろいのでリンクを張っておきます。
どうしたんだ?
今回の事件は、おそらく三井住友海上火災保険株に売り注文を出すはずが、三井住友フィナンシャルグループ株に売り注文を出してしまったんでしょう。
一株1300円くらいの三井住友海上火災保険株を25000株売却だったとしたら、証券会社からしてみれば大した金額ではないですよね。しかし、三井住友フィナンシャルグループ株は一株110万円台だったため大変なことになりました。
結局、株の最低売買の単元が違うからこういう間違いが起こるんですよね。三井住友海上火災保険は1000株単位で三井住友フィナンシャルグループ株は1株単位。1株の重みが違います。
今回のような誤発注の再発を防ぐためには、株式市場全体で株の単位を揃えることが必要でしょう。
■当サイト関連記事
2006年01月12日 ジェイコム株で20億円儲けた個人投資家の投資法
2005年12月15日 ジェイコム株を個人投資家が一時3700株保有?
2005年12月12日 ジェイコム株、1株91万2000円で決済 日本証券クリアリング機構が決定
2005年12月12日 みずほ証券による誤発注問題 東証側のシステム不具合で訂正注文が通らず
2005年12月11日 みずほ証券の誤発注 8日の株価最高値に上乗せで決済か
2005年12月10日 東証、緊急措置として新規上場のジェイコム株を強制決済か
2005年12月09日 東証、新規上場のジェイコム株の取引停止を発表
2005年12月08日 みずほ証券によるジェイコム株誤発注に関する記事
2005年12月08日 ジェイコム株の誤発注をしたのは「みずほ証券」と判明 みずほの株価への影響はあるか
2005年12月08日 ジェイコムの岡本社長 株式誤発注問題に関してコメントを発表
2005年12月08日 新規上場のジェイコム株で誤発注か?