ネット証券大手5社の口座開設数ランキング 2011年1月分

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

ネット証券大手5社の新規口座開設状況(2011年1月分)の順位表を作成しました。

▼ネット証券5社 新規口座開設状況 2011年1月分

順位 証券会社名

証券口座純増数

証券累計口座数 店頭FX口座純増数 店頭FX累計口座数
SBI証券 14,548 2,176,413 非公開 非公開
楽天証券 12,039 1,061,856 非公開 非公開
マネックス証券

2748

1,205,508

1,061

143,412

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)

2,725

724,548 337 37,536
松井証券

727※

※2011年1月に不稼働口座を1925閉鎖しているので、実質の純増数は+2652

805,759

144

65,248

32,787※

※松井証券が不稼働口座を1925閉鎖しているので、実質の純増数は+34712

5,974,084

比較表のデータは、各証券会社の開示情報から取得。比較表の作成者は当サイト管理人。

1位は前月に引き続き、SBI証券になっています。なお、2010年12月の純増数は12,966でした。

2位は前月に引き続き、楽天証券です。12月の口座純増数は9,229でした。

3位はマネックス証券です。12月の口座純増数は重複口座を削除した影響で、計測不能でした。

4位は三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)です。12月の口座純増数は2,347でした。

5位は松井証券です。12月の口座純増数は1,679でした。

※松井証券は2011年1月に一部不稼働口座を閉鎖しました。以下、松井証券ウェブサイトのPDFからの抜粋です。

平成23年1月の月間売買実績・口座数等(速報値)のお知らせ(PDF/156KB)

松井証券の平成23年1月の月間売買実績・口座数等を、下記の通りお知らせします。 このデータはインターネット経由の取引のみを集計した速報値です。なお、ネットストック口座は、平成23年1月に一部不稼働口座の閉鎖(1,925口座)を実施しております。

▼メモ

2011年1月は、日経平均株価が10,228円から10,237円と横ばいでした。東証マザーズ指数は433から460と上昇しました。

新興市場の株価指数が好調に推移したためか、口座開設純増数は前月に比べ2割程度増えました。

関連カテゴリ

ネット証券 手数料比較表

FX会社 & 証券会社、現金プレゼントキャンペーン比較表

ネット証券、口座開設キャンペーン一覧

ネット証券の口座開設数ランキング バックナンバー

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする