グレースが破産 2008年初の上場企業倒産

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

 2月12日、複数の建設会社を傘下に持つグレース 【大証2部:4790】が会社更生も民事再生も申請せず、いきなり自己破産を申請しました。これにより、通常は1カ月の整理銘柄指定を経て上場廃止されるところ、グレースは2月27日に上場廃止となることが決定しています。2008年の上場企業の倒産はグレースが初めてです。

・参考リンク 帝国データバンク 持ち株会社
大証2部
株式会社グレース
破産手続き開始決定受ける
負債35億2700万円

破産申請の影響により、本日、グレースの株価は前日比-30円 (-68.18%)の終値14円と暴落しました。ストップ安です。

上場廃止が決定した銘柄でも会社更生や民事再生を申請した企業ならば、事業が継続する可能性もあるので思惑買いが入ることもあります。しかし、破産申請は事業を清算してしまうということですから、今日は思惑買いが入りませんでした。

ところで、私は上場企業が倒産すると、必ず会社四季報を見ることにしています。「会社四季報で倒産した企業のページを見ること」を何回も繰り返していくうちに、どういった財務内容の企業が危ないのか感覚的に判ってくるからです。

ただ、今回のグレースの倒産を事前に見抜くのはやや難易度が高かったと思います。四季報でグレースの悪い部分がすぐに目に付いたのは、利益剰余金がマイナスな点と営業キャッシュフローが-16億7000万円と大幅にマイナスな点です。ただ、2007年12月期の数字だけ見ていたのでは、倒産することがわからないと思います。

同社の営業キャッシュフローは、2005年12月期が15億8000万円の赤字で2006年12月期が12億9000万円の赤字です。つまり、直近の3年間において本業で現金が出ていっています。これに気づいた人は危険を回避できたでしょう。

また、同社が設立から10年程度しか経っていないのにM&A(企業間の合併と買収)を繰り返していたこともリスクを高めていました。若い企業がM&Aで事業を急拡大しすぎたゆえに、傘下の企業のコントールができなくなり業績が悪化する事例は後をたちません。

M&Aによる急激な事業拡大を行い今でも利益を出せている新興企業といえば、ぱっと思いつくのは楽天くらいです。

ちなみに、ダイヤモンドzaiという雑誌の「最新理論株価&倒産確率データシート」というコーナーに倒産確率が高い銘柄をリストアップした記事があります。ZAi最新号の2008年3月号では、グレースの倒産確率は8.7%となっていました。個人的に、この倒産確率データシートで倒産確率が3%以上になっている会社の株は買わないようにしています。

関連記事

2007年、上場廃止銘柄のまとめ

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする