選挙関連銘柄の一覧 (まとめ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

vote_size_half

2021年の年内に衆議院が実施されそうなので、選挙関連株をピックアップしました↓

選挙関連銘柄

会社名
会社概要
TOA 【6809】

音響設備のメーカー。構内放送設備とセキュリティカメラシステムの2本柱経営。

携帯拡声機(メガホン)で高シェア。マイクロホン、アンプ、スピーカーなども製造。

ムサシ 【7521】

情報、印刷機材の富士フイルム特約店。自社開発の選挙機材はダントツ。貨幣処理機器も業界2位

投票用紙読取分類機や計数機、交付機などの機器をはじめ、投票箱の中で自然に開くオリジナル投票用紙、投開票業務管理ソフト、投票箱や投票記載台などの用品・用具類、さらには投票率を高める選挙啓発のためのプロモーション支援や啓発用品など、多彩な商品やサービスの開発・製造・販売及びメンテナンス業務を行っている。

選挙システム – ムサシのウェブサイト

りらいあコミュニケーションズ 【4708】

2015年に会社名を、もしもしホットラインから「りらいあコミュニケーションズ」に変更した。

りらいあコミュニケーションズは電話やWebなどを使ったコールセンターやBPO(事務代行)が主力。リサーチやデータ分析も得意。

1988年より電話での調査業務を開始、政治や社会情勢に関する世論調査を中心に多数の調査を行っており、特にマスコミ各社からの依頼で行う「RDD電話世論調査」では実績多数。

 総選挙があると、新聞社やテレビ局から各政党の支持率に関する世論調査などの調査依頼がくる。2005年の衆議院選挙における世論調査業務では数千席のコールセンターを立ち上げた。

インテージホールディングス 【4326】

マーケティングリサーチ会社大手。市場リサーチ分野で国内首位。

大きな選挙があると、新聞社などのマスコミからインターネットを使った世論調査の調査依頼がくる。

▼関連リンク

グローリー 【6457】

硬貨処理機・紙幣処理機メーカー。硬貨・紙幣処理機で国内シェア5割強。遊技市場向けカード装置やたばこ自販機なども展開。新事業に顔認証やロボットSI。

投票用紙自動交付機、投票用紙計算機、自書式投票用紙分類機なども生産している。

投票用紙計数機 GFB-80T

西尾レントオール 【9699】

建機とイベント分野に強い関西発の総合レンタル業。日本全域とアジア・豪州中心に海外展開。

選挙の際は、拡声器や椅子・テーブルなどの選挙用品の貸し出しビジネスを行っている。

▼関連リンク

イベント・展示場用レンタル商品

パソナグループ 【2168】

人材派遣の草分けで業界3位。

選挙の出口調査、世論調査のデータ入力、選挙受付事務などの現場に人材を派遣。

イムラ封筒 【3955】

封筒事業で業界首位。シェア2割強。DM向けなどの窓封筒に強み。

配送先データのリスト管理、データプリント、ラべリング、封入、仕分け、配送までをトータルに行う「メーリングサービス事業」も行っている

カドカワ 【9468】

2014年10月1日、株式会社KADOKAWAと株式会社ドワンゴの経営統合によって株式会社KADOKAWA・DWANGOが誕生した。

その後、2015年に社名をカドカワ株式会社に変更している。

子会社のドワンゴは、動画投稿共有サイト「ニコニコ動画やニコニコ生放送」を軸に成長。携帯向け音楽配信、家庭用ゲーム、ライブ施設運営も行っている。

ドワンゴが運営しているニコニコ動画には政治チャンネルがあり、政治家も利用している。

また、同社が運営しているニコニコ生放送には政治家が出演することがある。

デジタルガレージ 【4819】

決済事業、広告、ベンチャー投資など多角展開を行っている。米ツイッターに出資も保有数は非公表。持分会社にカカクコムあり。

デジタルガレージはツイッター日本語版を運営している。

 公職選挙法の改正で、インターネットを利用した選挙運動が、2013年の夏の参議院選から解禁された。それまでは、選挙公示後は議員や候補者のウェブサイトの更新やSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)などへの投稿はできなかった。 しかし、2013年の参院選からは、候補者によるtwitterへの投稿が可能になっている

▼関連記事

防衛関連銘柄 (有事関連銘柄)

地震関連銘柄 (復興関連銘柄)

太陽光発電関連銘柄

風力発電関連銘柄

アップル関連銘柄の一覧表

スマートグリッド関連株

LED関連銘柄 (発光ダイオード関連株)

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする