野村アセット、インデックスファンド「Funds-iシリーズ」をリリース

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

野村アセットマネジメントという会社があります。野村グループにおいて投資信託を中心とした資産運用業務を担っている会社です。

さて、野村アセットマネジメントが11月26日から、「Funds-iシリーズ」という新しい投資信託をリリースします。

「Funds-iシリーズ」は、株価指数の値動きに連動するように運用されるインデックスファンドです。

信託報酬は下記のようになっています。

▼「Funds-iシリーズ」の信託報酬一覧表 (数字はEDNETにあるPDFからの抜粋)

ファンド名 ファンドの愛称 連動する株価指数 信託報酬
(年率)
野村インデックスファンド・TOPIX Funds-i TOPIX TOPIX 0.42%
野村インデックスファンド・日経225 Funds-i 日経225 日経225 0.42%
野村インデックスファンド・外国株式 Funds-i 外国株式 MSCI-KOKUSAI指数 0.5775%
野村インデックスファンド・新興国株式 Funds-i 新興国株式 MSCIエマージング・マーケット・インデックス 0.63%
野村インデックスファンド・国内債券 Funds-i 国内債券 NOMURA-BPI総合 0.42%
野村インデックスファンド・J-REIT Funds-i J-REIT 東証REIT指数 0.42%
野村インデックスファンド・外国REIT Funds-i 外国REIT S&P先進国REIT指数(除く日本) 0.5775%
野村インデックスファンド・新興国債券 Funds-i 新興国債券

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス─エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)

0.63%

野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型

Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)

0.63%

野村インデックスファンド・外国債券

Funds-i 新興国債券・外国債券

シティグループ世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

0.5775%

このファンドは、以下の証券会社で売買が出来るようになる予定です。

  1. 楽天証券
  2. マネックス証券
  3. SBI証券
  4. 野村證券
  5. 野村信託銀行
  6. 八十二証券

有名インデックスファンドの信託報酬比較表を作成しましたので、ご覧ください↓

▼有名インデックスファンド 信託報酬比較表

資産クラス Funds-i eMAXIS STAM CMAM
国内株式(TOPIX) 0.42% 0.42% 0.4725% 0.3885%
国内株式(日経225) 0.42% 0.42% 0.42% なし
国内債券 0.42% 0.42% 0.42% 0.3885%
先進国株式 0.5775% 0.63% 0.63% 0.525%
先進国債券 0.5775% 0.63% 0.5775% 0.525%
新興国株式 0.63% 0.63% 0.6825% なし
新興国債券 0.63% 0.63% 0.63% なし
国内REIT 0.42% 0.42% 0.525% なし
先進国REIT 0.5775% 0.63% 0.6825% なし
全世界株式 なし 0.63% なし なし
新興国債券
為替ヘッジ型
0.63% なし なし なし

(↑信託報酬が安い部分を、黄色で塗っています)

インデックスファンドはアクティブファンドに比べて、信託報酬が安い投資信託です。

信託報酬が安いので、個人投資家から見れば低コストですが、逆に証券会社から見ると販売しても利益がなかなか取れない投資信託です。

そんなインデックスファンドを野村グループが販売開始するということで、時代の流れを感じました。10年前には想像できなかったことです。

▼関連記事

インデックスとは (株式用語解説)

インデックス投資とは (株式用語解説)

ETFとは (株式用語解説)

ETFとインデックス投信の比較表

イーマクシス ~三菱UFJ投信が低コストな新インデックスファンドを立ち上げ~

eMAXIS全世界株式インデックス(除く日本)がリリース

楽天証券、「CMAMインデックスeシリーズ」の取り扱いを開始

「eMAXIS 新興国債券インデックス」リリース

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする