20歳代のWeb利用者が半減? ホームモバイラーの増加が背景か

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

11月7日、ネットレイティングス株式会社が2000年以降日本人のウェブ利用行動がどのように変化したかを分析する「データクロニクル2006・ファクトシート」を公表しました。

ネットレイティングスによると、パソコンを使ったWeb利用者の年齢構成比がこの6年間で変化しているということです。20代の比率がほぼ半減した一方、中高年層が増加しています。以下のグラフ画像をご覧下さい。

sk_netratings450.gif
ネットレイティングスのニュースリリースより

このグラフだと一見、20歳代のWeb利用者がこの6年間で半減したように見えるのですが、そうではありません。Web利用者全体の中で20歳代の占める割合が低下しているだけです。そりゃ、この6年間で40~60歳代のWeb利用者が増加しているんですから、20歳代のシェアは低下しますよね。

ただ、40~60歳代のWeb利用者増加だけでは、20歳代のシェアがここまで落ちる説明として不十分です。シェア減少のもう一つ理由は、ネットレイティングスのレポートにも取り上げられていますが、若者の携帯電話によるWeb利用の増加です。

実は、上記のグラフは、「家庭のPCからのアクセス」を統計の元にしています。携帯電話によるWeb利用は統計に含まれていません。

実際問題20歳代が全くWebの利用なしで生きていくのは難しいわけで、グラフだけ見て「20歳代と50歳代でWebを利用する人数の割合は同じくらいなのか」と思ってはいけません。

20歳代には携帯電話でインターネットを使う人間が多数います。仕事場ではパソコン、家では携帯からネットにアクセスという人達です。私は家にいるのに携帯でネットをする人を、勝手にホームモバイラー(家でモバイルする人)と呼んでいます。

パソコンからしかWebにアクセスしたことがない人には理解しづらいでしょうが、パソコンがネットに繋がっているのに、家では携帯でしかネットをしない人がいるのです。

私の知人にもそういうタイプの人がいますが、彼らは「ケータイは寝転がっててもネットができるのがいい」「パソコンは立ち上げるのがめんどくさい」などと言います。そして、携帯の画面の小ささをものともせず使いこなします。

ホームモバイラーは、パケット通信料定額サービスが出てきてから、その数が急速に増えたように思われます。今後、30歳以下の世代では、ますますホームモバイラーが増えるでしょう。

パソコンを使わない「家モバイラー」が増加すれば、ユーザーのパソコン利用を前提にネットビジネスを構築してきた企業は、今までのサービス提供のあり方を変えねばなりません。携帯を制する企業が、インターネットの次の10年を制するわけです。その企業は、今までの10年と同じヤフーなのでしょうか、それとも別の企業なのでしょうか。今から10年後が楽しみです。

▼参考

  • 2003年11月28日 : auがパケット通信料定額サービス「EZフラット(現在の名称:ダブル定額)」を導入
  • 2004年6月1日 : ドコモがパケホーダイを開始
  • 2004年11月21日 : ボーダフォン(現ソフトバンクモバイル)が「パケットフリー」を開始
  • 記事下

    ▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

    私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

    • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

    • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

    • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

     

    ※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

    ※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする