オリックスがIRIを子会社化 上場廃止のIRI株とオリックス株を交換

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

6月4日、オリックス 【東証1部:8591】とIRI(インターネット総合研究所)【4741】が11月を目処に経営統合すると発表しました。

オリックスが株式交換でIRIを完全子会社化します。オリックス株1株に対して、IRI株0.667株を割り当てます。7月中に株式交換契約を結び、11月中に子会社化の予定になっています。

株式交換比率が、1対0.667ということですから理論上、「オリックスの株価×0.667=IRIの株価」という計算式が成り立ちます。

  • オリックスの株価・・・ヤフーファイナンス
  • 6月4日のオリックスの終値は32650円です。ということは、現時点におけるIRIの株価の理論値は「32650×0.667=21777.55」で約21777円です。

    IRIの本日の終値は7650円ですから、IRIの明日の株価はおそらくスットプ高となるでしょう。参考までに本日のIRIの日中株価チャートを張っておきます↓

    4741-070604.t.gif
    2007年6月4日 IRIの終値7,650 前日比+750 (+10.87%)

    参考 オリックスのプレスリリースからの抜粋

    経営統合に関する基本合意について

     オリックス株式会社(以下「オリックス」)及び株式会社インターネット総合研究所(以下「IRI」)は本日、両社による経営統合(以下「本統合」)に関し、それぞれ機関決定し、基本合意書を締結いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

                            記

    1.統合の目的
    オリックスは、1964年の創業以来、革新的な金融商品・サービスを法人ならびに個人のお客様にご提供するとともに、常に新しいビジネスを追求し、国内の金融マーケットで挑戦を続けてまいりました。また、海外においても、1971年の香港を皮切りに東南アジアにリースを普及させる一方、現在では米国・欧州・中近東など、25 カ国・地域に進出しており、各国で多彩な事業活動を展開しています。

     IRIは、1996年の創業以来、インターネットの基礎技術をコアとした研究開発型ITベンチャー企業として、ブロードバンド/モバイル、データセンター、ユビキタス・ネットワーク、およびディジタル・コンテンツ処理/配信分野における技術革新を先導してまいりました。また、最近では、次世代インターネット技術に基づく通信・放送融合分野と高信頼・無停止コンピュータ・ネットワーク分野に注力した事業活動を展開しています。

     
    金融市場におけるグローバリゼーションとITの進展は、金融サービス事業の様相を、世界的規模かつ目覚しいスピードで変革させております。こうした経営環境のボーダレス化という大きな波に対し、これを脅威と考えず、積極的に機会として捉えなければならないのは言うまでもありません。

     オリックスとIRIは、金融とITという異なる分野ではあるものの、それぞれの分野で新たな事業を創造し社会に貢献してきたという意味では共通の歴史・DNAを有しています。本統合により、それぞれ単独では得られなかったアセット、リソース、ノウハウが補完され、新たな付加価値の創出と顧客サービスの拡大がもたらされ、更に大きな飛躍を遂げることができるものと考えております。そして本統合は、オリックスおよびIRI双方の多くの既存株主の皆様、お客様、そして役職員という各ステークホルダーにご納得いただけるものになると考えております。

    2.統合の方法
     
    オリックス及びIRIは、本統合の方法として、オリックスを株式交換完全親会社、IRIを株式交換完全子会社とする株式交換を採用することで基本的に合意しました。但し、許認可又は届出(外国法に基づくものを含む)の要否、その他諸般の事情から株式交換によることが実務上困難と判断される場合には、両者は協議のうえ、本統合を実現するために他の方法をとることがあります。

    3.本統合に株式交換を用いる場合に関する基本的事項
    (1)株式交換の方法:オリックスを株式交換完全親会社、IRIを株式交換完全子会社とする株式交換
    (2)株式交換の日程(予定):
      
    株式交換契約の締結   2007年 7月中
      
    IRIの株主総会       2007年 9月中
      
    株式交換の効力発生日  2007年11月中

     オリックスは、会社法796条第3項(簡易株式交換)の規定に基づき、株主総会の承認を必要としない簡易株式交換の手続きを行う予定です。

    (3)株式交換比率
                
    オリックス株式会社(完全親会社) 株式会社インターネット総合研究所(完全子会社)
     
    株式交換比率           1.00                      0.667

    (注1)株式の割当比率:IRIの普通株式1株に対して、オリックスの普通株式0.667株を割当交付致します。なお、割当てる株式の数に、1株に満たない端数が生じた場合には、会社法第234条の規定により、その端数の合計数(その合計数に1に満たない端数がある場合は切り捨てるものとします)に相当するオリックスの株式を売却し、その端数に応じてその代金を当該株主に交付します。

    (注2)株式交換によりオリックスが発行する新株式数等:普通株式324,894株(予定)

    (注3)上記比率については、本合意書締結日以降に企業価値に重大な影響を与える可能性のある事情が判明又は発生した場合には、オリックス及びIRIが協議のうえ適正な調整を行うことができるものとします。

    記事下

    ▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

    私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

    • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

    • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

    • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

     

    ※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

    ※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする