5月23日、東証がIRI(インターネット総合研究所) <4741>の上場廃止決定を発表しました。本日は、その影響がIRIのみならず他銘柄にも波及しています↓
銘柄名 | 株価、前日比 | 株価、終値 | 備考 |
IRI <4741> | -2,000 (-12.39%) | 14,140円 | IXIを子会社にしていた |
サイバーファーム 【ヘラクレス:2377】 | -15,000 (-9.68%) | 140,000円 | 過去にIXIと取引があった |
IRIユビテック 【ヘラクレス:6662】 | -8,000 (-4.91%) | 155,000円 | IRIの子会社 |
ブロードバンドタワー 【ヘラクレス:3776】 | -6,000 (-4.80%) | 119,000円 | 大株主がIRI |
IRIはIXIを子会社にしていました。今年IXIが倒産したため、IRIは財務状況がぐちゃぐちゃになり、監査法人から監査のお墨付きをもらえず監理ポスト行きとなりました。そして上場廃止です。
日興コーディアルグループに上場維持の判断が下されてから、監理ポストにいる銘柄でも、よっぽどのことがなければ上場廃止にならないといった雰囲気があったかと思います。しかし、IRIは監理ポストから整理ポスト行きとなりました。
監理ポストは本来そういうところなので、個人投資家は監理ポストにある株を買うのは避けた方が無難です。