クローズアップ株式 | 株式投資歴20年の管理人が株式市場や証券会社関連のニュースを解説するサイトです。管理人はネット証券マニアです。 このサイトは証券会社選びの参考に使ってください。[PR] https://kabushiki-blog.com 株式投資歴20年の管理人が株式市場や証券会社関連のニュースを解説するサイトです。管理人はネット証券マニアです。 このサイトは証券会社選びの参考に使ってください。[PR] Thu, 29 Feb 2024 15:12:38 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 ネット証券の口座開設キャンペーンのまとめ 【期間限定】 https://kabushiki-blog.com/article/71671084.html Thu, 29 Feb 2024 15:11:39 +0000 http://money1.sixcore.jp/2016/04/30/%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e8%a8%bc%e5%88%b8%e3%80%81%e5%8f%a3%e5%ba%a7%e9%96%8b%e8%a8%ad%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81-%e3%80%90%e6%9c%9f/ campaign_present_box_white_red_ribbon

 

【ネット証券 期間限定キャンペーン】 2024.3.1 Last Update!

 

オンライン証券の口座開設でもらえる特典やプレゼントキャンペーンを、一覧表にまとめました↓

 

▼ネット証券の口座開設でもらえる特典やプレゼントキャンペーン 比較表

会社名
キャンペーン内容
キャンペーンの締切 詳細
岡三オンライン

「新規口座開設と5万円以上の入金で現金2000円プレゼント」キャンペーンを実施している。キャンペーンの詳細はこちら

締切未定 詳細
岡三オンライン 証券取引口座を開設した人は、口座開設月を含め最大3カ月間、国内株式の現物株取引(買い・売り)および信用取引(新規建・決済)の取引手数料(税込)が全額キャッシュバックとなる 締切未定 詳細
楽天証券

まず、楽天証券のウェブサイトにある口座開設申込フォームで、証券取引口座と楽天銀行の口座開設を同時に申込する。そして、証券取引口座および銀行口座を開設をする。

両方の口座が開設できたら、マネーブリッジ(自動入出金)の設定を行う。そして楽天証券のホームページからキャンペーンにエントリーすると現金1000円がもらえる。

2024年4月30日の午前9時59分

詳細
楽天証券

2024年1月19日から3月12日の間にキャンペーンにエントリーして、3月31日までにNISA口座を開設する。

そして、4月12日までに「楽天カードクレジット決済」で合計40,000円以上の積立設定をし2024年5月にNISA口座で合計40,000円以上の積立約定が成立すると、5000円相当の楽天ポイントがもらえる。

3月12日  
楽天証券 証券総合口座開設後、口座開設月の翌月末まで米国株式にかかる取引手数料がキャッシュバックとなっている。 締切未定 詳細
楽天証券

株取引に対応したパソコン用のトレーディングツールであるマーケットスピード2の利用料金が誰でも完全無料

常時開催中 詳細
マネックス証券

現在、「米国株デビュー応援拡大キャンペーン」を実施している。

外国株取引口座において、初回入金(※)から20日間の米国株取引手数料(税抜)が、最大3万円キャッシュバックされる。

 

※初回入金は、外国株取引口座内における為替振替にて「日本円 → 米ドル」への振替取引が対象となる。外国株取引口座に円資金を振替えるだけでは、キャッシュバック期間の起点とはならない点に注意が必要

締切未定 詳細
マネックス証券

米国株取引用の米ドルの買付時の為替手数料が無料となっている。

終了日未定 詳細
マネックス証券

dポイント2000円分がもらえるキャンペーンを実施中。

まず、2023年12月5日から2024年3月31日の間に、「クイズに挑戦する」ボタンから遷移するページで簡単なクイズに回答し、正解すると表示されるキャンペーンコードを口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に入力した上で、口座開設を申し込んでください。

そして、2024年4月30日までに口座開設を完了してください

さらに、口座開設後2024年4月30日までにdポイントクラブ会員情報をマネックス証券サイトに登録するとdポイント2000円分がもらえる。

3月31日
(締切間近)
詳細
マネックス証券

dポイント2000円分がもらえるNISAキャンペーンを実施中。

まず、2023年12月5日から2024年4月15日の間に、「クイズに挑戦して、エントリーする」ボタンから遷移するページで、簡単なクイズに回答します。

そして、2024年4月30日までにNISA口座を開設させてください。

さらに、口座開設後2024年4月30日までにdポイントクラブ会員情報をマネックス証券サイトに登録するとdポイント2000円分がもらえる。

4月15日
(締切間近)
詳細
マネックス証券

マネックス証券の通常口座で信用取引口座を開設すると、口座開設後31日以内の信用取引の株式売買手数料が最大10万円までキャッシュバックされる

終了日未定 詳細
auカブコム証券 証券取引口座を開設すると、Windowsのパソコン用のトレーディングツールである「kabuステーション」の通常プランが申込日の翌々月第1営業日まで無料 常時開催中 詳細
auカブコム証券

2023年12月16日~2024年5月31日の間にキャンペーンにエントリーしてNISA口座開設申込みをする。そして、2024年6月28日までにNISA口座の開設を完了させる。

そして、NISA口座開設完了月の翌々月末までにauカブコム証券へau IDを登録して、NISA口座で初めて投資信託の買付約定の金額が5万円以上になると5000円相当のPontaポイントがもらえる。

5月31日  
松井証券

証券取引口座を開設すると、200円相当の松井証券ポイントがもらえる。

もらった松井証券ポイントはdポイントに交換可能。

締切未定  
松井証券

2024年2月1日以降に、証券取引口座開設を開設し、クイズに正解すると1000円相当の松井証券ポイントがもらえる。

また、証券取引口座開設とNISA口座を開設し、クイズに正解すると追加で1000円相当の松井証券ポイントがもらえる。

締切未定  
楽天カード

クレジットカードの楽天カードを作って、カード会員の管理画面である「楽天e-NAVI」にログインすると楽天ポイントが2000円分もらえる。

また、カードショッピングを1回以上利用すると3000円分の楽天ポイントがもらえる。合計で5000ポイントがもらえる。

締切未定 詳細
岩井コスモ証券

2024年1月4日から3月29日の間に証券取引口座を開設した人は、開設月を含めた最大3ヶ月間、現物株取引の手数料がキャッシュバックとなる。ただし、現物株取引の場合、キャッシュバックの上限は30万円となっている。

3月29日  
岩井コスモ証券

2024年1月4日から3月29日の間に信用取引口座を開設した人は、開設月を含めた最大6ヶ月間、信用取引の手数料が全額キャッシュバックとなる。信用取引の方はキャッシュバック上限は50万円となっている。

3月29日  
岩井コスモ証券

2024年1月4日から3月29日の間、投資信託の買付手数料がキャッシュバックとなる。ただし、キャッシュバック金額の上限は期間中合計で50万円まで。

キャッシュバックは新規に口座開設した人だけでなく、すでに口座を持っている人も対象となる。

3月29日  
SBIネオトレード証券

フル板情報サービスである「発注板ALL」の利用料金が無料となっている。

締切なし 詳細
DMM 株

証券取引口座を開設すると、1か月間、国内株式の取引手数料が無料となるキャンペーンを実施中。

口座開設完了日から1ヶ月間は、国内株式の現物株取引も信用取こう引も両方とも手数料が無料となる。

締切未定 詳細
DMM 株

2024年1月4日から3月31日の間、信用取引の手数料が無料となっている。

2024年3月31日  
SBI証券 株取引に対応したWindowsのパソコン用のトレーディングツール「HYPER SBI 2」の利用料が常に無料。 常時開催中  
会社名
キャンペーン内容
キャンペーンの締切 キャンペーンの詳細

 

なお、このページの記事は毎週、定期的に更新しています。ですから、この記事を「お気に入り」や「ブックマーク」に追加しておくと便利だと思います。

原則として毎週末に更新していますが、祝日の関係などで多少 更新日がずれることがあります。ご了承ください。

 

▼関連記事

 

]]>
楽天証券、自動入出金の設定と入金で現金1000円プレゼントキャンペーン実施中 https://kabushiki-blog.com/article/67193684.html Thu, 29 Feb 2024 15:10:43 +0000 http://money1.sixcore.jp/2016/04/01/%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e8%a8%bc%e5%88%b8%e3%80%81fx%e5%8f%96%e5%bc%95%e3%81%a7%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%883000%e5%86%86%e3%81%8b%e3%82%896%e4%b8%87%e5%86%86%e5%88%86%e3%83%97/  

 

楽天証券が 2024年2月29日から4月30日の午前9時59分の間、自動入出金の設定で現金1000円をプレゼントするキャンペーンを実施しています。

 

まず2024年4月30日の午前9時59分までに、楽天証券のウェブサイトにある口座開設申込フォームで、証券取引口座と楽天銀行の口座開設を同時に申込します。

そして、2024年5月31日までに証券取引口座および銀行口座を開設します。

 

さらに両方の口座が開設できたら、2024年5月31日の17時までにマネーブリッジ(自動入出金)の設定を行います。すると、 2024年7月下旬に現金が1000円もらえます。証券取引口座に入金されます。

 

なお、楽天証券の口座をすでに持っていて、楽天銀行の口座を開設していない人も、新たに楽天銀行の口座を作ればキャンペーンに参加可能です。

 

以下、楽天証券のウェブサイトからの抜粋です。

~~~~~

楽天銀行開設+マネーブリッジ登録+条件達成でもれなく現金最大1000円をプレゼント

| 楽天証券

 

 ~~中略~~

 

プログラム第32回開催中!

 ~~中略~~

 

 ~~中略~~

 

景品付与の関係上、集計用の期間を設けております。

■第32回

証券・銀行口座申込期間

2024年2月29日(木)10:00 ~ 2024年4月30日(火)9:59まで

エントリー期間 2024年2月29日(木)10:00 ~ 2024年5月31日(金)23:59まで
マネーブリッジ登録期間

2024年2月29日(木)10:00 ~ 2024年5月31日(金)23:59まで

※ マネーブリッジ登録には、あらかじめ銀行・証券の口座開設および初期設定が必要です。

※ 毎営業日17:00までに初期設定が完了した場合、原則当日中にお手続き完了のご案内をいたします。2024年5月31日(金) 17:00までに初期設定をされ、かつ2024年5月31日(金) 23:59時点で自動入出金(スイープ)設定をされているお客様が対象になります。

プレゼント予定日

2024年7月下旬

(特典はお客様の楽天証券総合口座に入金予定)

キャンペーンコード 2402mk0501

 

 

 ~~後略~~

 

楽天証券の資料請求・総合口座開設

 

~~~以上、楽天証券のウェブサイトからの抜粋~~~

 

▼備考:楽天証券の口座開設の手順

 

▼クイック口座開設を選んで口座開設申込をした場合

 

1.フォーム入力

 

楽天証券の「今すぐ口座開設」のボタンをクリックした後、クイック口座開設を選んで、申込フォームに必要事項を入力のうえ送信してください。

 

申込フォームの必要事項の入力が済むと、本人確認書類のアップロード画面が出てきます。

 

 

2.書類の準備と送付

 

運転免許証など「本人確認書」とマイナンバーの画像を楽天証券宛に、「ネットを使ったアップロード」で送って下さい。

 

(運転免許証などをスマートフォンのカメラやデジカメで撮影、またはスキャナで取り込み、その画像を端末に保存します。そして、端末から楽天証券側にアップロードするという手順になります)

 

証券取引口座の口座開設申し込みをした後、下記のような画面が表示されるので「申込む」ボタンをクリックして、楽天銀行の口座開設申し込みもしておいて下さい。

 

3.審査と口座開設

本人確認等の審査終了後、口座開設準備完了のメールが送信されてきます。また別途、口座番号の書類が郵送されてきます。

 

4.マネーブリッジの設定について

楽天証券と楽天銀行の口座が両方開設できたら、楽天証券の証券取引口座にログインして、マネーブリッジおよび自動入出金(スイープ)が設定されているか確認してください。

 

なお、上記のやり方とは別に、楽天証券ではeKYCという口座開設の途中で完全に電子的に本人確認を行う方法も選べます。ただし、eKYCはスマートフォンが必須です。

 

▼通常郵便による口座開設を選んで口座開設申込をした場合

 

「通常郵便による口座開設」を選んだ場合、口座開設申込ページから申込みをした数日後に、口座開設の資料が届きます。必要事項を書いて楽天証券へ送り返して下さい。

 

また、口座開設の資料が届いた後、すぐに送り返せるように、あらかじめ下記のものを準備しておくことをおすすめします。

 

▼証券口座の開設に必要なもの

 

  1. 印鑑
  2. 免許証のコピーなどの本人確認書類
  3. 銀行口座の情報 (銀行名や口座番号、口座名義などです。)
  4. マイナンバー ・・・ 「マイナンバーカード」のコピー、「個人番号記載の住民票の写し」

 

口座開設の資料が届いたら必要事項を書いて、免許証のコピーなどの本人確認書類を入れ、同封されている返信用封筒で口座開設書類を送ります。

 

それからしばらくした後、口座開設完了のお知らせがきます。郵送でやりとりをした場合、インターネット経由で身分証明書を提出するより、口座開設完了まで時間がかかります。

 

 

なお、現在、他にも現金やポイントプレゼントキャンペーンを行っている会社があります。興味がある方は、下記リンク先のページをクリックして下さい↓

 

証券会社 & FX会社、現金プレゼントキャンペーン比較表

 

楽天証券のキャンペーンについての解説は以上です。

 

▼関連記事

ネット証券、口座開設キャンペーンのまとめ 【期間限定】

 

楽天証券が無期限の一般信用取引の金利と貸株料を引き下げ

マーケットスピード2と1の両方とも利用料が完全に無料になりました

 

楽天証券が指定日出金、配当金自動出金サービスを開始

楽天証券、らくらく担保を開始

 

楽天証券、米国株の最低取引手数料を無料に引き下げ

 

 

]]>
日経225先物取引 手数料比較表 https://kabushiki-blog.com/article/21769514.html Thu, 29 Feb 2024 15:08:36 +0000 http://money1.sixcore.jp/2016/04/21/%e6%97%a5%e7%b5%8c%ef%bc%92%ef%bc%92%ef%bc%95%e5%85%88%e7%89%a9%e5%8f%96%e5%bc%95-%e6%89%8b%e6%95%b0%e6%96%99%e6%af%94%e8%bc%83%e8%a1%a8/  

225sakimono_tesuryo_hikaku_top

 

日経225先物取引の手数料は安いに越したことはありません。手数料の安い証券会社を見つけるために、「日経225先物取引 手数料比較表」を作成したので、ご覧下さい↓

 

▼日経225先物取引手数料比較表

証券会社 1枚あたりの手数料
(税込)
1枚あたり必要証拠金
注文機能・備考
松井証券

220円

1.0倍
  • 注文方法→ 成行注文(FAK)、指値注文(FAS)
  • 執行条件 → 引け指値、引け成行、指成、FAK
  • 特殊注文→逆指値、追跡指値(OCO)返済予約注文(IFD・IFDOCO)、一括返済
マネックス証券

275円

1.0倍

注文パターン→通常、逆指値、ツイン指値、リバース、バスケット

注文執行条件→成行、指値、マーケット・トゥ・リミット(最良指値注文、MLO)、クロージング指定

楽天証券

275円

 

1.0倍

注文の種類→指値注文、成行注文、逆指値注文、逆指値通常注文

執行数量条件→FAS、FAK、FOK

執行時間条件→本日中、引け

SBI証券

275円

J-NETクロス取引で約定すると手数料がさらに安い

1.0倍

注文種別→通常、OCO、IFD、IFDOCO

執行条件→指値、指値(FAK)、指値(FOK)、成行(FAK)、成行(FOK)、最良指値、最良指値(FAK)、最良指値(FOK)、最大指値、引成、逆指値、ストップ

auカブコム証券

330円

(3月11日からの新手数料は275円)

1.0倍

執行条件→成行、指値、引け成行、最良指値、引け前訂正指値注文、引け指値、逆指値、W指値、±指値、トレーリングストップ、時間指定注文、リレー注文、Uターン注文

執行数量条件→FAS、FAK、FOK

証券会社 1枚あたりの手数料
(税込)
1枚あたり必要証拠金
注文機能

 

▲上記の会社は全て、資料請求、口座開設費・維持費が無料です。

また上記の証券会社は全て、日経225先物の夜間取引に対応しており、日経225先物取引で逆指値注文が使用可能となっています。

 

日経225先物取引で手数料の安さを求める方は、松井証券がよいでしょう。

 

高機能な注文方法を求める方は、逆指値注文OCO注文などが使えるマネックス証券がよいでしょう。

 

なお、当サイトでは「日経225mini手数料比較表」も作成しています。読者の方はこちらのページも参考にして、どの証券会社を使うか検討してみて下さい。

 

ちなみに、私は松井証券と楽天証券で日経225先物取引の口座を開設しています。

マーケットスピード2というパソコン用のトレーディングソフトと、「iSPEED 先物OP」というスマートフォン用のアプリで日経225先物や日経225miniの取引ができるので、最近は楽天証券を日常的に利用しています。

 

▼日経225先物取引とは?

日経225先物取引は、日経平均株価という株価指数を売買する取引です。

 

日経225先物取引は、「日経平均株価」そのものを売買できる証券みたいなものだと考えてください。日経平均株価が将来上がると思えば買い、下がると思えば売ればいいわけです。

「日経平均株価に連動したETF」の売買に似てますが、ETFと違って、日経225先物は最低取引単位が日経平均の1000倍になります。

 

例えば、日経平均先物225を1枚買って日経平均が100円上がったら、「100×1000」で100,000円儲かります。逆に100円下がったら、10万円損します。

 

日経225先物取引の取引には、以下の長所と短所があります。

 

▼長所

  1. 倒産がない・・・日経平均先物225には個別の株のような倒産のリスクはない。
  2. 空売りができる・・・売りから入れるので、腕があれば下げ相場でも儲けることが可能。
  3. 株の信用取引と違って、空売りをしても逆日歩貸株料を取られない。
  4. 差金決済が認められているので、証拠金が足りていれば自由にデイトレードができる。

 

▼短所

  1. 投資単位が大きいのでハイリスクハイリターン
  2. 決済期限がある。決済期日は3月、6月、9月、12月の第2金曜日の前日となっている。

 

日経225先物取引は投資金額が大きすぎてハイリスクであるため、個人投資家が参加するには敷居が高いですよね。そのため、2006年から投資金額が日経225先物取引の10分の1ですむ日経225miniの取引が始まりました。

 

日経225miniなら最低取引単位は日経平均の100倍です。日経平均が100円上がったら、「100×100」で1万円の儲け。逆に100円下がったら、1万円の損ということになります。

 

投資資金が潤沢にある方は日経225先物取引をやり、投資資金が小額の方は日経225miniの取引をすればよいでしょう。

 

▼日経225先物取引の概要

  1. 日経225先物取引は、日経平均株価(日経225)を売買する取引である。
  2. 日経225先物取引は、日経平均がこの先高くなるとおもったら買い、安くなると思ったら売ればよい。日経225先物を買ったときは買い建玉と呼び、日経225先物を売ったときは売り建玉と呼ぶ。
  3. 日経225先物取引は、最低取引単位を「枚」と呼び、一枚は日経平均株価指数の1000倍である。 なお、日経225先物の取引単位を10分の1に小口化したものを日経225ミニと呼ぶ。
  4. 日経225先物取引は、証券会社に証拠金を預けなければならない。
  5. 日経225先物取引は、株券の受け渡しがないので、損益のお金を受け渡す差金決済になる。差金決済が認められているので、証拠金が足りていれば自由にデイトレードができる。
  6. 日経225先物取引は、少ない資金で大きな金額の取引を行うことができる (レバレッジを効かすことができる)。
  7. 日経225先物取引は、決済期限があり、決済期日は3月、6月、9月、12月の第2金曜日の前日となっている。それまでに反対売買して清算していなかった場合、第2金曜日に自動的に決済される。
  8. 日経225先物取引は、信用取引のような金利や貸株料はかからない。日経225先物取引でかかるコストは取引手数料のみである。

▼当サイト関連記事

日経225mini手数料比較表

 

先物取引とは

株価指数とは

株価指数先物取引とは

 

▼おすすめ書籍

ポケット図解 日経225miniの買い方・売り方がわかる本―J‐GATE対応版 ・・・日経225ミニと日経225先物の解説書です。定価が880円(税込)と安くて、内容が判りやすいです。私は買って読みましたが、これを読めば日経225ミニと日経225先物の取引の概要がわかります。

 

 

]]>
日経225mini手数料比較表 https://kabushiki-blog.com/article/20520106.html Thu, 29 Feb 2024 15:07:32 +0000 http://money1.sixcore.jp/2016/04/21/%e6%97%a5%e7%b5%8c225mini%e6%89%8b%e6%95%b0%e6%96%99%e6%af%94%e8%bc%83%e8%a1%a8/  

225mini_tesuryo_hikaku_top

 

日経225miniの取引手数料は安いに越したことはありません。手数料の安い証券会社を見つけるために、日経225mini手数料比較表を作成したので、ご覧ください。

 

▼日経225mini手数料比較表

証券会社 1枚あたりの手数料
(税込)
1枚あたり必要証拠金
備考(注文機能など)
マネックス証券

38.5円

0.10倍

注文パターン→通常、逆指値、ツイン指値、リバース、バスケット

執行条件→成行、指値、マーケット・トゥ・リミット(最良指値注文、MLO)、クロージング指定

楽天証券 38.5円 0.10倍

注文の種類→指値注文、成行注文、逆指値注文、逆指値通常注文

執行数量条件→FAS、FAK、FOK

執行時間条件→本日中、引け

松井証券

38.5円

0.10倍

  • 注文方法→成行注文(FAK)、指値注文(FAS)
  • 執行条件→引け指値、引け成行、指成、FAK
  • 特殊注文→逆指値、追跡指値(OCO)返済予約注文(IFD・IFDOCO)、一括返済

SBI証券

38.5円

J-NETクロス取引で約定すると手数料がさらに安い

0.10倍

注文種別→通常、OCO、IFD、IFDOCO

執行条件→指値、指値(FAK)、指値(FOK)、成行(FAK)、成行(FOK)、最良指値、最良指値(FAK)、最良指値(FOK)、最大指値、引成、逆指値、ストップ

auカブコム証券

41.8円

(3月11日からの新手数料は38.5円)

0.10倍

執行条件→成行、指値、引け成行、最良指値、引け前訂正指値注文、引け指値、逆指値、W指値、±指値、トレーリングストップ、時間指定注文、リレー注文、Uターン注文

執行数量条件→FAS、FAK、FOK

証券会社 1枚あたりの手数料
(税込)
1枚あたり必要証拠金 備考(注文機能など)

 

▲上記の会社は全て、「資料請求、口座開設費・維持費」が無料です。

また、上記の証券会社は全て日経225miniの夜間取引に対応しており、日経225mini取引で逆指値注文が使用可能となっています。

 

なお、当サイトでは「日経225先物取引 手数料比較表」も作成しています。読者の方はこちらのページも参考にして、どの証券会社を使うか検討してみて下さい。

 

ちなみに、私は松井証券と楽天証券で日経225先物の口座を開設しています。

マーケットスピード2というパソコン用のトレーディングソフトと、「iSPEED 先物OP」というスマートフォン用のアプリで日経225miniの取引ができるので、最近は楽天証券を日常的に利用しています。

 

▼日経225miniとは?

日経225miniは「日経225先物取引」の売買単位を10分の1に下げたものです。では、日経225先物取引とはなにか?

 

日経225先物取引は、「日経平均株価」そのものを売買できる証券みたいなものだと考えてください。日経平均株価が将来上がると思えば買い、下がると思えば売ればいいわけです。ETFの売買に似てますが、ETFと違って、取引単位が1000倍になります。

 

例えば、日経平均先物225を1枚買って日経平均が100円上がったら、「100×1000」で100,000円儲かります。逆に100円下がったら、10万円損します。

 

日経225先物取引の取引には、下記のような長所と短所があります。

 

▼長所

  1. 倒産がない・・・日経平均先物225には個別の株のような倒産のリスクはありません
  2. 空売りができる・・・売りから入れるので、腕があれば下げ相場でも儲けることができます
  3. 株の信用取引と違って、空売りをしても逆日歩貸株料を取られない
  4. 差金決済が認められているので、証拠金が足りていれば自由にデイトレードができる。
  5. 手数料が安い・・・一般的に取引手数料は現物株の取引より日経225先物取引の方が安くなっています

 

▼短所

  1. 投資単位が大きいのでハイリスクハイリターン
  2. 決済期限がある。日経225先物取引の場合、決済期日は3月、6月、9月、12月の第2金曜日の前日となっている。

 

日経225先物取引は投資金額が大きすぎてハイリスクであるため、個人投資家が参加するには敷居が高いですよね。そこで、投資金額が日経225先物取引の10分の1ですむ日経225miniが生まれたわけです。

 

日経225miniなら最低取引単位は日経平均の100倍です。日経平均が100円上がったら、「100×100」で1万円の儲け。逆に100円下がったら、1万円の損ということになります。

 

日経225miniは普通の個人投資家でも参加できる金融商品といえます。

 

▼日経225miniの概要

  1. 日経225miniは、日経平均株価(日経225)を売買する取引である。
  2. 日経225miniは、日経平均株価がこの先高くなるとおもったら買い、安くなると思ったら売ればよい。日経225miniを買ったときは買い建玉と呼び、日経225miniを売ったときは売り建玉と呼ぶ。
  3. 日経225miniは、最低取引単位を「枚」と呼び、一枚は日経平均株価指数の100倍である。(つまり日経225先物取引の取引単位を10分の1に小口化したものが日経225ミニである)
  4. 日経225miniは、呼値の単位(値段の刻み)が5円単位である。
  5. 日経225miniは、証券会社に証拠金を預けなければならない。
  6. 日経225miniは、株券の受け渡しがないので、損益のお金を受け渡す差金決済になる。差金決済が認められているので、証拠金が足りていれば自由にデイトレードができる。
  7. 日経225miniは、少ない資金で大きな金額の取引を行うことができる(レバレッジを効かすことができる)。
  8. 日経225miniは、SQ算出日という決済期限がある※。それまでに反対売買して清算していなかった場合、自動的に決済される。
  9. 日経225miniは、信用取引のような金利や貸株料はかからない。日経225miniの取引でかかるコストは取引手数料のみ。

 

※日経225miniのSQ算出日については、下記リンク先に詳細を記載しています。

日経225ミニとは (初心者向けの解説)

 

▼おすすめ書籍

ポケット図解 日経225miniの買い方・売り方がわかる本―J‐GATE対応版 ・・・日経225ミニと日経225先物の解説書です。内容が分かりやすいです。私は買って読みましたが、これを読めば日経225ミニと日経225先物の取引の概要がわかります。

 

▼当サイト関連記事

日経225先物取引 手数料比較表

 

日経225ミニの取引を始めるまでの手順

日経225ミニを一枚売りました

 

先物取引とは

株価指数とは

株価指数先物取引とは

 

]]>
「配当・株主優待の権利取り最終日」についての解説 。2024年3月版 https://kabushiki-blog.com/article/36514672.html Thu, 29 Feb 2024 15:01:15 +0000 http://money1.sixcore.jp/2016/04/20/%e3%80%8c%e9%85%8d%e5%bd%93%e3%83%bb%e6%a0%aa%e4%b8%bb%e5%84%aa%e5%be%85%e3%81%ae%e6%a8%a9%e5%88%a9%e5%8f%96%e3%82%8a%e6%9c%80%e7%b5%82%e6%97%a5%e3%80%8d%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%ae/  

haito_kin_shashin_gazo_eyecatch

 

今月の配当・株主優待の権利取り最終日は 2024年3月27日(水)です。

3月27日に株を保有した状態で3月28日まで持ち越すと、配当や優待を実施している企業なら、数カ月後、配当や優待を送ってきます。

 

3月27日から3月28日にかけて持ち越した株は、3月28日に売却をしても大丈夫です。売却しても配当金や株主優待の権利は得られます。

 

なお、配当金がいつ頃もらえるのか気になる方は、下記リンク先の記事を読んでください。

 

 

▼配当・株式優待の権利取り まとめ

  1. 配当や株主優待を得るには、権利確定日に株主名簿に自分の名前が載っていなければならない。
  2. 権利確定日は通常、月末である。
  3. 株主名簿に載るためには権利確定日の2営業日前(権利確定日から数えて3日目)までに株を買っておく必要がある※。権利確定日の2営業日前を、権利取最終日もしくは権利付最終日と呼ぶ。
  4. 権利取最終日の翌営業日のことを「権利落ち日」と呼ぶ。
  5. 権利取最終日から権利落ち日にかけて株を持ち越すと、株主名簿に名前が載るので配当金や株主優待の権利が得られる。

 

というわけで、2024年3月の場合こうなります↓

  1. 配当や株主優待を得るには、権利確定日に株主名簿に自分の名前が載っていなければならない。
  2. 権利確定日は2024年3月29日である。
  3. 株主名簿に載るためには3月29日の2営業日前(権利確定日から数えて3日目)までに株を買っておく必要がある。2営業日前の3月27日を権利取最終日もしくは権利付最終日と呼ぶ。
  4. 権利取最終日の翌営業日である3月28日のことを「権利落ち日」と呼ぶ。
  5. 2024年3月27日から3月28日にかけて株を持ち越すと、株主名簿に名前が載るので、配当金や株主優待の権利が得られる。

 

▼配当金 豆知識

  1. 配当利回りが高い銘柄は、権利取最終日に向けて株価が上がる傾向にある。
  2. 配当利回りが高い銘柄は、権利落ち日に株価が下がる傾向にある。
  3. 信用買いをしたまま、権利取最終日から権利落ち日に持越した個人投資家は、配当落調整金が得られる。
     配当落調整金とは配当金額から源泉徴収税相当額が差し引かれた金額のこと。株を発行している会社からもらうのではなく、証券会社から配当落調整金が振り込まれることになる。
  4. 信用売り(空売り)をしたまま、権利取最終日から権利落ち日に持越した個人投資家は、証券会社に配当落調整金を支払わなければならない。

 

▼株主優待 豆知識

  1. 魅力的な株主優待がある銘柄は、権利取最終日に向けて株価が上がる傾向にある。
  2. 魅力的な株主優待がある銘柄は、権利落ち日に株価が下がる傾向にある。
  3. 株主優待は信用買いでは得ることができない。現物取引で株を買うと、株主優待の権利を得ることができる。
  4. 魅力的な株主優待がある銘柄は、権利取最終日に空売り注文が急増し、制度信用取引において逆日歩が発生することがある。

 

どの会社がどんな株主優待を行っているかについては、下記リンク先のページが、よくまとまっています。

 

 

▼株主優待のタダ取りはできるのか?

株主優待解説サイトなどでは、クロス取引を利用した「株主優待のタダ取り」という手法が紹介されていることがあります。

 

  • まず、権利取最終日の寄り付きの前に、お目当ての銘柄に「現物取引で成行の買い注文」を入れると同時に、同じ株数だけ「信用取引で成行の空売り注文」を入れます。通常は二つとも注文が約定するはずです。
  • 上記の注文によって、ユーザーの証券取引口座に発生した「現物株」と「売り建玉」を、権利落ち日に現渡しする

 

「株主優待のただ取り」は上記の手順になります。

 

現物取引で買いをいれ、信用取引で同じ数量の空売りをいれると、

  1. 株価の変動の影響を受けない
  2. 現物買いをしているので株主優待がもらえる
  3. 空売りをしているので配当落調整金を証券会社に支払わないといけないが、制度信用取引の場合、現物買いで得られる配当金でほぼ相殺できる。
  4. 現渡しは通常、取引手数料が無料。現渡しを利用すれば、手数料がかかる「現物株の売り」や「売建玉の返済買い」をする必要はない。

 

と、一見リスクなしに株主優待を手に入れられるように見えます。

 

しかし、現物取引で買いをいれ信用取引で空売りをいれると、下記のコストが発生します。

 

  1. 現物買いの手数料
  2. 空売りの手数料
  3. 空売りによって発生する貸株料
  4. 制度信用取引の空売りの場合、逆日歩が発生するリスクあり。

 

「1、2、3」は、事前に計算できるので問題ありません。問題は「4」の逆日歩です。逆日歩がいくら発生するかは事前に計算することができません(発生しないこともあります)。

 

「1、2、3」の費用より株主優待のメリットが上回ると見積もっていても、制度信用取引の場合、逆日歩が発生して損することがあります。

 

よって、株主優待狙いのクロス取引を行う場合は、逆日歩が存在しない一般信用取引(無期限信用取引)を使うことをおすすめします。

 

以下、一般信用取引で空売りができる証券会社の一覧です。

 

  1. 楽天証券
  2. 岩井コスモ証券
  3. 松井証券
  4. マネックス証券
  5. auカブコム証券
  6. SBI証券

 

▼一般信用取引を使って空売りすることの長所

  • 建玉の返済期限が無期限の証券会社が多い。
  • 逆日歩がつかない

 

▼一般信用取引を使って空売りすることの短所

  • 貸株料が制度信用取引より高め
  • 空売りできる銘柄が制度信用取引より少ない
  • 制度信用取引に比べて、証券会社に支払う配当落調整金の金額が多いケースがある

 

以上のメリット・デメリットを把握した上で、一般信用取引を使いこなすといいでしょう。

 

▼関連記事
楽天証券、一般信用売建(無期限)を追加

楽天証券、一般信用取引に短期売りを追加

マネックス証券の一般信用取引の売建の解説

SBI証券、一般信用取引に「無期限売り」を追加

SBI証券の一般信用取引の短期売り注文のメリット

 

ちなみに、クロス取引は「つなぎ売り」と呼ばれることがあります。 株主優待をノーリスクでゲットしたいと思っている個人投資家は、「つなぎ売り」という言葉も覚えておいた方がよいでしょう。

 

▼2024年の権利付最終日の一覧表 (カレンダー)

2024年 権利付き最終日
(保有日)
権利落ち日
(株を売ってもよい日)
制度信用取引の空売りで逆日歩が発生した場合の逆日歩日数
1月 1月29日(月) 1月30日(火)

1日

2月 2月27日(火) 2月28日(水)
1日
3月 3月27日(水) 3月28日(木)
3日
4月 4月25日(木) 4月26日(金)
1日
5月 5月29日(水) 5月30日(木)
3日
6月 6月26日(水) 6月27日(木)
3日
7月 7月29日(月) 7月30日(火)
1日
8月 8月28日(水) 8月29日(木)
3日
9月 9月26日(木) 9月27日(金)
1日
10月 10月29日(火) 10月30日(水)
1日
11月 11月27日(水) 11月28日(木)

3日

12月 12月27日(金) 12月30日(月)
7日

 ↑2024年度(令和6年)の権利確定日を記載した年間カレンダー

 

ちなみに、NISA口座において買った日本株も、権利取最終日から権利落ち日にかけて その株を持ち越すと、配当や優待を実施している企業なら、数カ月後、配当金や優待がもらえます。

 

また、ジュニアNISA口座において買った日本株も、権利取最終日から権利落ち日にかけて その株を持ち越すと、配当や優待を実施している企業なら、数カ月後、配当金や優待がもらえます。

 

ただし、NISA口座で買付けた株式の配当金を非課税とする恩恵を受けるためには、配当金の受取方法を、証券会社で配当金等を受け取る「株式数比例配分方式にしておかないといけないので、その点は注意してください。

 

 

なお、この記事は毎月、定期的に更新しています。ですから、この記事を「お気に入り」や「ブックマーク」に追加しておくと便利です。

 

▼関連記事

逆日歩のかからない空売りをする方法

配当金・株主優待が届く時期はいつ頃か?

 

株の配当金の受け取り方法が3種類になっています 【2009年1月より】

 

2010年分から特定口座で譲渡損失と配当金の損益通算が可能となりました

 

単元未満株の保有で配当金や株主優待はもらえるか?

 

SBI証券、「無期限 一般信用売」「短期信用」「日計り信用」などを導入予定【2016年】

auカブコム証券が信用取引の手数料を無料化するも、小口投資家は金利が値上げ

 

]]>
岡三オンラインが現金2000円プレゼントキャンペーンを実施中 https://kabushiki-blog.com/article/okasan_camp_special.html https://kabushiki-blog.com/article/okasan_camp_special.html#respond Sun, 31 Dec 2023 15:10:52 +0000 https://kabushiki-blog.com/?p=5872  

 

岡三証券の岡三オンラインが「新規口座開設と入金で現金2000円プレゼント」キャンペーンを実施しています。

 

リンク先をクリックして、下記の5つの条件を満たすと現金2000円がもらえます。

 

  1. リンク先から新規口座開設を申込みしてください。登録されたメールアドレス宛にEメールが送られて来ます。Eメールに記載のURLより口座開設申込を完了してください。
  2. 口座開設申込みが終わったら、次は本人確認書類を岡三オンラインに送ります。パソコンやスマートフォンを使って書類を画像で送ることが可能です。また郵送でのやりとりを希望した場合、申込みをした数日後に、口座開設用の資料が届きます。必要事項を書いて岡三オンラインへ送り返して下さい。申込月の翌月末までに口座を開設してください。
  3. 口座開設の承認がおりたら、後日、岡三オンラインから取引に必要な取引パスワードが書かれた「口座開設完了のお知らせ」が送られてきます。これを受け取ったら、岡三オンラインの証券取引口座にログインして、お金を口座に入金してください。
  4. 申込月の翌月末までに、証券取引口座に5万円以上の入金を行ってください。
  5. ただし、上記の条件を満たしたユーザでも、入金の後、すぐに口座から資金を出金することはやめてください。

 

  • ※1 検索エンジンで岡三オンラインのウェブサイトを探して、そこから口座開設をしてもキャンペーンの対象にならないので注意してください。本ページ経由で証券取引口座の開設申込を行ってください。

 

 

以下、岡三オンラインのウェブサイトからの抜粋です。

~~~~

タイアップキャンペーン | 岡三オンライン

↓クリックかタップをすれば大きい画像を見ることが可能です

 

【注意事項】

・以下いずれかに該当する場合、プレゼントの対象になりませんのでご注意ください。
(1)プレゼントをする際、証券総合取引口座を既に解約されているお客さま。
(2)岡三オンライン証券時代も含め過去に口座開設され、一旦口座を解約した後に再度口座を開設されたお客さま。
(3)ブラウザのクッキー設定を有効にされていない環境でお申込みになられたお客さま(ブラウザの設定を変更していない場合、通常クッキーは有効に設定されています)。
(4)当ページ閲覧後、別のサイトを経由し口座開設をお申込みになられたお客さま。
(5)条件達成後、当月内に全額出金するなど、プレゼントのみを目的とした口座開設等と当社が判断したお客さま。
(6)法人のお客さま。
(7)未成年基本口座およびジュニアNISA用口座を開設されたお客さま。
(8)当社の新規口座開設を条件とした、その他キャンペーンやプログラムの対象となっているお客さま。重複して特典(プレゼント)のお受け取りはできません。

  • 本タイアップ企画は、事前の予告なく中止する場合があります。

 

~~以上、岡三オンラインのウェブサイトからの抜粋~~

 

▼岡三オンラインの証券取引口座への入金について

 

なお、岡三オンラインの証券総合口座への入金は、下記の銀行のネットバンキングサービスを使うと手数料が無料です。

  1. 三井住友銀行
  2. 楽天銀行
  3. 三菱東京UFJ銀行
  4. 住信SBIネット銀行
  5. りそな銀行
  6. 埼玉りそな銀行
  7. スルガ銀行
  8. ゆうちょ銀行
  9. セブン銀行
  10. PayPay銀行
  11. みずほ銀行

 

また、証券総合口座から銀行口座への出金の手数料ですが、出金先がどの銀行でも手数料は無料となっています。

 

▼関連記事

岡三オンラインが約定代金100万円以下の株取引手数料を無料化

 

岡三オンラインが株式取引手数料の全額キャッシュバックプログラムを実施中

 

 

]]>
https://kabushiki-blog.com/article/okasan_camp_special.html/feed 0
マネックス証券が米ドルの買付時の為替手数料 無料期間を延長 【2024年2月末まで】 https://kabushiki-blog.com/article/monex-do-camp.html https://kabushiki-blog.com/article/monex-do-camp.html#respond Sun, 31 Dec 2023 15:05:37 +0000 https://kabushiki-blog.com/?p=10907  

 

現在、マネックス証券米ドルの買付時の為替手数料が無料となるキャンペーンを実施していますが、キャンペーンの締切が2024年2月29日まで延長となりました。

 

以下、マネックス証券のウェブサイトからの抜粋です。

~~~

米ドル買付時の為替手数料が0銭!1月以降も継続!

マネックス証券では、米国株における買付時の為替手数料は0銭(無料)としています。

当社では、2019年7月8日より0銭(無料)としており、2024年1月以降も継続することといたしました。

 

 ~~中略~~

 

円貨決済の場合も0銭(無料)となります。その他の為替取引については通常の手数料が適用されます。

為替変動などを考慮し、為替手数料は定期的に見直すこととしております。次回の見直しは2024年3月を予定しております。

~~以上、マネックス証券のウェブサイトからの抜粋~~

 

ということで、2024年1月から2月の間は確実に為替手数料が無料です。

しかし、2024年3月以降は無料の可能性もありますし、有料になる可能性もあるわけです。

 

ところで、マネックス証券の口座で米国株を買うには、二通りのパターンがあります。

一つ目ですが、先に米ドルを用意して、その米ドルで米国株を買い付けする場合です。

この場合、日本円を米ドルに替える必要がありますが、日本円で米ドルを買い付ける際の為替手数料が、2024年2月末までは確実に無料となります。

 

二つ目のパターンですが、事前に米ドルを用意せず日本円で直接米国株を買い付けする場合です。

これは円貨決済と呼ばれています。

円貨決済の場合でも通常は為替手数料が徴収されるのですが、買付に関しては2024年2月末までは確実に為替手数料が無料となります。

 

また、マネックス証券は現在「米国株 手数料キャッシュバック プログラム」を実施中です。プログラムの条件を満たすと、20日間、米国株の取引手数料が最大3万円までキャッシュバックされます。

条件は、マネックス証券の外国株取引口座に初めて日本円を入金し、その日本円で米ドルを購入することです。いわゆる為替振替です。

 

2024年2月末まで日本円で米ドルを購入する際の為替手数料は無料なので、今は「米国株 手数料キャッシュバック プログラム」に参加しやすい状況です。

 

▼関連記事

マネックス証券で日本株取引の口座を開設すると、同時に外国株取引口座も開設されます

マネックス証券の銘柄スカウター米国株でできること

 

マネックス証券、米国株の最低取引手数料を無料に引き下げ

 

マネックス証券の米国株投資では早朝に取引を行うことも可能

マネックス証券、「米国株の配当金通知メール」サービスを開始

 

マネックス証券が米国株取引に円貨決済を導入

 

マネックス証券が投資信託の買付手数料を無料化

]]>
https://kabushiki-blog.com/article/monex-do-camp.html/feed 0
会社四季報を無料で読むことができる証券会社 https://kabushiki-blog.com/article/72823680.html Mon, 18 Dec 2023 14:21:14 +0000 http://money1.sixcore.jp/2016/03/14/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e5%9b%9b%e5%ad%a3%e5%a0%b1%e3%82%92%e7%84%a1%e6%96%99%e3%81%a7%e8%aa%ad%e3%82%80%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e8%a8%bc%e5%88%b8%e4%bc%9a%e7%a4%be/  

shikiho_toushika_image_header

 

2023年12月18日は東洋経済新報社の「2024年1集 新春号」の発売日です。

 

各証券会社に配信されている会社四季報のデータも、12月18日付けで更新されています。

 

▼会社四季報のデータを無料で読むことができる証券会社の一覧

  1. マネックス証券
  2. 楽天証券
  3. SBI証券

 

ちなみに、会社四季報に内容が似た日本経済新聞社の日経会社情報のデータを、無料で読める証券会社は 2017年になくなりました。

 

 

なお、四季報や日経会社情報をインターネットではなく、本(紙媒体)で読みたい方はAmazonなどのネットショップか最寄の書店を利用するとよいでしょう。

 

▼関連記事

 

▼関連サイト

Amazonで会社四季報を探す

 

]]>
決算発表予定一覧(時間帯も掲載)を見ることができるサイトの紹介 https://kabushiki-blog.com/article/12838008.html Tue, 31 Oct 2023 14:00:08 +0000 http://money1.sixcore.jp/2016/04/21/%e6%b1%ba%e7%ae%97%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%ba%88%e5%ae%9a%e4%b8%80%e8%a6%a7%ef%bc%88%e6%99%82%e9%96%93%e5%b8%af%e3%82%82%e6%8e%b2%e8%bc%89%ef%bc%89%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%8c/  

kessan_houkoku_top

 

2023.10.31 Last Update!

 

ここのところ上場企業の「2024年3月期の中間決算の発表ラッシュですね。

 

この時期、決算発表の予定日を知ることができるウェブサイトは便利です↓

決算発表予定一覧 (時間帯も掲載) ・・・ トレーダーズウェブ提供

 

ファンダメンタルズ分析を重視する個人投資家にとって、気になっている企業の決算を見ておくことは必須です。

 

テクニカル分析を重視する投資家の人は普段、企業の決算書を見ていないかもしれませんね。ただ、決算発表日やその翌日はテクニカルに関係なく、決算の数字で株価が大きく動くことがあります。

 

ですから、テクニカル投資家も気になる企業の決算発表日はチェックしておいた方がよいわけです。

 

なお、マネックス証券で証券取引口座にログインすると国内株式決算カレンダーというページを見ることが可能です。このカレンダーを見れば、決算発表の予定日や予定時刻を閲覧できます。

 

国内株式だけでなく、米国株式も決算の予定発表時刻が掲載されています。

 

トレーダーズウェブに馴染みがない方は、マネックス証券の国内株式決算カレンダーを利用するのも一つの手です。

 

以下、マネックス証券のウェブサイトからの抜粋です。

~~~

日米決算カレンダーを大幅リニューアル!

日本企業や米国企業の決算カレンダーを大幅にリニューアルし、見やすさや使いやすさを大幅に向上させました。

日本企業の決算カレンダーは、マネックス証券の証券総合取引口座で保有されている現物株式や「日本株決算アラートメール」で登録されている銘柄の決算発表日のみを表示するなどの機能を備えています。

ご利用は無料です。スマートフォンでも快適にご覧いただけるように対応しました。

 

国内株式決算カレンダー(PC)のイメージ

 

米国株式決算カレンダー(PC)のイメージ

 

国内株式決算カレンダー(スマートフォン)のイメージ

 

米国株式決算カレンダー(スマートフォン)のイメージ

 

~~以上、マネックス証券のウェブサイトからの抜粋~~

 

以下の画像は、私がマネックス証券の口座にログインして実際に、決算カレンダーを利用した際の画面を、画像としてパソコンに取り込んだものです。

 

決算の予定発表時刻が載っているのは便利です。

国内株式だけでなく、米国株式も決算の予定発表時刻が掲載されています。

 

 

▼関連記事

楽天証券、投資情報に「Longine(ロンジン)」の決算速報を追加

 

SBI証券において、決算発表内容がリアルタイムで確認可能に

SBI証券、「米国株式 決算速報ニュース」配信開始

 

マネックス証券、情報ツール「決算&業績予想」を無料化

 

決算とは (株式用語解説)

 

]]>
ネット証券 手数料比較表 https://kabushiki-blog.com/article/22411942.html Mon, 02 Oct 2023 02:20:11 +0000 http://money1.sixcore.jp/2016/04/20/%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e8%a8%bc%e5%88%b8-%e6%89%8b%e6%95%b0%e6%96%99%e6%af%94%e8%bc%83%e8%a1%a8/  

online_security_commission_compare_1contract_thumbnail

 

株取引の手数料は安いに越したことはありません。

手数料の安い証券会社を見つけるために、ネット証券の現物株取引の「株式手数料比較表」を作成したので、ご覧下さい↓

 

▼1注文の取引金額別の売買手数料比較表(~300万円) (税込み) (信用取引除く)

順位
証券会社
10万円
20万円
50万円
100万円
200万円
300万円
備考
1位 SBI証券
無料
常に無料
1位

楽天証券のゼロコース

無料
※手数料無料の適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要
3位 SBIネオトレード証券
88円
198円
374円
660円

300万円超880円

4位 マネックス証券
99円
115円
275円
535円

1013円

~3000万まで1013円

3000万以上は1070円

5位 auカブコム証券
99円
198円
275円
2079円
3069円
400万以上は4059円
6位 岡三オンライン

108円
220円
385円
660円
1650円
300万円超は330円ずつ増加
(上限は3300円)
順位 証券会社
10万円
20万円
50万円
100万円
200万円
300万円
備考

ピンクの部分が最安値で、が2番目に安い部分を示しています。
・上記の表は1注文の約定代金による手数料です(手数料は全て税込み価格)

 

この比較表は、2019年10月の消費税増税に対応しています。

 

▲上記の証券会社は全て、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。
(私が全ての会社の口座を開設して確認済みです。)

 

▼証券会社選びのポイント

▼株式投資初心者の方へ

株式投資初心者はSBI証券楽天証券に口座を開設しましょう。

 

まず、SBI証券ですが、この会社は常に現物株取引も信用取引も手数料が無料ですし、株式トレーディングツール「HYPER SBI 2」の利用料が無料です。また、フル板の利用料金も無料です。

 

楽天証券ですが、手数料コースの中でゼロコースを選べば常に現物株取引も信用取引も手数料が無料ですし、マーケットスピード2というパソコン用のトレーディングツールが無料で使えるのが魅力です。

 

また、楽天証券では逆指値OCO注文が使えます。逆指値はとても便利な機能なので、逆指値が使える証券会社の口座を一つは作っておきたいものです。

このページの比較表に載せた証券会社は、全て逆指値が使える会社です。

 

▼株式売買を頻繁に行う方へ

株式の売買を頻繁に行う方は、手数料が安い証券会社がよいでしょう。上で述べましたが、SBI証券は株取引の手数料が無料です。

 

トレーディングツールが必要な方は楽天証券を使うのがよいです。マーケットスピード2は優れたトレーディングソフトですし、利用料金は無料ですから。

 

 

▼株式の売買回数が少ない方へ

手数料にそれ程こだわらなくてもいいでしょうから、注文機能が充実した証券会社を選びましょう。逆指値が使えて手数料が無料な証券会社は楽天証券やSBI証券ですが、好みでマネックス証券を使うのもありです。

 

マネックス証券にはツイン指値や連続売買があり、日中株価を見ることができない方には便利な証券会社です。

 

▼最後に

どんなにシステム構築にお金をかけている証券会社でもシステム障害が発生する可能性はあります。システムトラブルに備えて、証券口座は一つだけでなく最低二つ以上は作っておくのがおすすめです。

 

このページの手数料比較表に載っている証券会社は、全て口座管理料がタダになっています。筆者が全ての会社の口座を開設して、無料であることを確認済みです。銀行口座を作って通帳を持つ感覚で、証券口座を作って大丈夫です。

 

 

 

▼関連記事

信用取引 手数料比較表 (1注文ごとの取引金額)

一日定額制 「信用取引 手数料比較表」

 

信用取引の金利比較表 (制度信用取引版)

信用取引の金利の安さランキング (一般信用取引版)

 

マネックス証券、信用取引の手数料キャッシュバック プログラム実施中

 

日経225先物取引手数料比較表

日経225mini手数料比較表

日経225先物取引とは

日経225miniとは

 

]]>