大納会、今年は東京市場の一人負けの1年

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

今日は大納会でした。これで今年の日本株の取引は終了です。みなさん、1年間おつかれさまでした。

1年を通して、日本市場の主要な株価指数がどう移り変わったかまとめてみました↓

▼2007年 株価指数 騰落率

株価指数 2006年12月29日 2007年12月28日 昨年比
日経平均 17,225 15,307 -11.2%
TOPIX 1,681 1,475 -12.3%
JASDAQ指数 86.19 72.17 -16.3%
マザーズ指数 1,110 783 -29.5%
ヘラクレス指数 1803 1180 -34.6%

これを見ればわかるように、今年は「長期上昇トレンドが続く」という想定で日本株に長期投資で臨んだ投資家にとって厳しい年でした。

ただ、世界に目を向けてみると、サブプライムローン問題で揺れたアメリカ市場はニューヨーク・ダウが12463ドル(2006年12月30日)から13359ドル(2007年12月28日)に上昇。

また、中国の上海総合株価指数は年初来で97%の上昇、韓国の総合株価指数(KOSPI)は年初来で32%の上昇と好調でした。

よって、国際分散投資をしていた個人投資家にとっては勝ちやすく、日本株に集中投資していた投資家にとっては負けやすい年だったといえます。

私はこのサイト(ネット証券に関するニュースサイト)を運営しているので判るのですが、今年は個人投資家の興味が日本株から他の金融商品に移った年でした。短期投資家は日経225先物取引や日経225miniに興味を持ち、長期投資家は外国株や外国のETFに興味を持った人が多かったように思います。

それ以上に、個人投資家の興味を集めたのがFX(外国為替証拠金取引)でした。FXはハイレバレッジの短期投資、スワップ狙いの長期投資のどちらにも使えるので、個人投資家の人気を集めています。また、今年はFXで数億円の利益を上げた個人投資家が脱税でたくさん捕まったことにより、各メディアがFXをニュースに取り上げる機会が多くありました。個人投資家がFXを知るきっかけになっています。

来年も日本株が不調なようであれば、個人投資家のデリバティブ(日経225先物など)やFXに対する関心が高まるかもしれません。

▼関連記事

米国株式(Google グーグル)を10株買いました

ブラジル株式のADRを買いました (リオ・ドセのADRを購入)

米国株を買えるネット証券2社の比較

都内の個人投資家、日経225先物やFXなどの利益2億5000万円を脱税

FX関連銘柄 (外国為替証拠金取引関連株)

日経225mini手数料比較表

日経225先物取引手数料比較表

日経225ミニとは

日経225ミニの取引を始めるまでの手順

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする