ソフトバンクの携帯事業証券化に関する詳しい説明が載っているサイトの紹介

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

9月26日に、当サイトでソフトバンクが携帯電話事業を証券化するというニュースをお伝えしました。しかし、「事業の証券化」というのが具体的に何を意味するのか今ひとつ腑に落ちなかったのです。

今日は、「事業の証券化」とはどんなものかを具体的に解説しているサイトを見つけましたので、紹介します↓

 ・ソフトバンクの携帯事業証券化:他のIT・ネット企業のM&A戦略に与える影響・・・ITmediaより

この記事は、リーマン・ブラザーズ証券、UBS証券にてM&Aアドバイザリー、資金調達案件を担当した経歴を持つ保田隆明氏が書いています。そのため、「事業の証券化」について非常に詳しい解説となっています。上記リンク先の記事から、私が一番重要だと感じた部分を抜粋しておきます。

証券化による資金調達を行う場合は、お金を貸す側は、ある特定の事業の収益、キャッシュフローだけを評価して、その特定の事業の収益、キャッシュフローでローンの返済がなされることという条件のもと、お金を貸します。

 具体的な例では、都内の一等地にビルを保有している企業が存在したとします。都内の一等地であれば、ビルの入居率は高いでしょうし、ビルの賃料も今後大きく値下がることもないでしょう。つまり、将来の収益、キャッシュフローが見込みやすいのです。そこで、そのビルからの収益、キャッシュフローでお金を返済するという条件をつけてお金を借りる手法が証券化です。このビルを保有する企業の本業が食品業だったとした場合、証券化をする前まではビルの収益、キャッシュフローは自社の本業のために使うことができましたが、証券化後は、そのビルの収益、キャッシュフローは証券化で調達したローンの返済のために使う必要があり、本業のために使うことはできません。

この部分を読んだとき、「なるほど、証券化とはそういうことだったのか」と思いました。

「携帯電話事業を証券化することによって、その携帯電話事業から得られたキャッシュは、他の事業に使うことができない。その代わりに金利は安くなる。」・・・これが今回のソフトバンクによる携帯電話事業証券化の要旨です。

今後、ソフトバンク以外に、「事業を証券化し金融機関から融資を取りつけ、M&Aにその資金を投入する企業」が出てくるかもしれませんね。

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする