「S&P500インデックス」に連動する信託報酬0.06%の米国株ETFが登場

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

アメリカ市場にはS&P500インデックス(えすあんどぴー ごひゃく いんでっくす)という株価指数があります。アメリカ合衆国の投資情報会社であるスタンダード・アンド・プアーズ社が算出しているアメリカの代表的な株価指数です。

ニューヨーク証券取引所、アメリカン証券取引所、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出されます。

また、アメリカには、世界最大級の投資信託会社であるバンガード・グループ (en:The Vanguard Group Inc.) という会社があります。このバンガード・グループは、「S&P500インデックス」に価格が連動するETFである「バンガード・S&P500 ETF(VOO)」を運用しています。

12月14日、この「バンガード・S&P500 ETF(VOO)」が、日本のネット証券でも買えるようになりました。
VOOの信託報酬は年率0.06%と、すごく低コストになっています。

楽天証券SBI証券では12月14日からVOOの売買ができるようになっています。また、マネックス証券では12月15日から売買が可能になります。

以下、ザ・バンガード・グループの日本法人である、バンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社のウェブサイトからの抜粋です。

バンガードETF

ETF(上場投信)とは「Exchange Traded Funds」の略で、株式など特定の市場の動きをあらわす指数(インデックス)に連動するようにつくられ、証券取引所で売買できる投資信託のことです。

バンガードのETFの大きな特徴は、「高いトラッキング精度(インデックスファンドとしての正確さ)」と「低コスト」です。

現在世界で、46本のバンガードETFを個人および機関投資家のお客様に提供しており、日本ではそのうち8本が金融庁への届出を完了しています。(2010年1月現在)

▼バンガード・S&P500ETF

ティッカー VOO
ETF名称 バンガード・S&P500ETF
ファンドの特徴とベンチマーク 米国の主要業種を代表する大企業の500銘柄で構成されるS&P500インデックスに連動した動きを目指します。
市場 NYSE Arca
日本語版ファクトシート
(概要報告書)
エクスペンス・レシオ
(総経費率・年率)
0.06%
(2010年9月7日現在)
外国証券 内容説明書 PDF
金融庁届出日 2010年12月13日
販売会社
(注:機関投資家の方はこちら)
SBI証券
マネックス証券
楽天証券
(50音順)

なお、VOOは米国市場に上場しています。よって、VOOの売買は、今のところ日本円ではできません。

証券会社の口座にログインし、日本円を米ドルに変えて、米ドルを使って売買することになります。

日本円を米ドルに変えないといけないのが少し面倒ですが、信託報酬が安いので、アメリカ市場に投資したい個人投資家にとって、VOOの売買は検討に値するかもしれません。

▼参考 バンガード・グループとは?

以下、Wikipediaからの抜粋です。

バンガード・グループとは

バンガード・グループ (en:The Vanguard Group Inc.) – アメリカのペンシルベニア州バレーフォージに拠点を置く世界最大級の投資信託運用会社。

1976年にバンガード・グループ創業者ジョン・C・ボーグルにより個人投資家向けに世界初のインデックスファンドが発売された。「長期・分散・低コスト」での投資を提唱している。

バンガード・グループ元社外取締役に『ウォール街のランダム・ウォーカー』の著者として有名な現プリンストン大学経済学部長バートン・G・マルキール、現社外取締役としては『敗者のゲーム』の著者のチャールズ・エリスがいる。日本法人はバンガード・インベストメンツ・ジャパン。

▼関連記事

インデックスとは (株式用語解説)

インデックス投資とは (株式用語解説)

ETFとは (株式用語解説)

ETFとインデックス投信の比較表

イーマクシス ~三菱UFJ投信が低コストな新インデックスファンドを立ち上げ~

eMAXIS全世界株式インデックス(除く日本)がリリース

楽天証券、「CMAMインデックスeシリーズ」の取り扱いを開始

野村アセット、インデックスファンド「Funds-iシリーズ」をリリース

インドネシア、タイ、フィリピンの海外ETF3銘柄がリリース

記事下

▼当サイト管理人 ネット証券マニア兜達也がおすすめする証券会社

私は以下の証券会社の口座を全て開設しています。どこの会社も口座開設費や口座維持費は無料ですし、証券会社にはそれぞれ特徴があるので、用途によって使いわけるのがいいでしょう。

  • 楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。

  • マネックス証券・・・IPOが単純明快な公平抽選ですから、新規公開株申し込み口座として活用すべきです。また米国株取引サービスに強みがあります。

  • auカブコム証券・・・IPOがシステム抽選で全てのユーザーに公平なチャンスがあります。また一般信用取引の売建可能銘柄の数が豊富なので、株主優待銘柄をつなぎ売りに使える証券会社です。

 

※上記の証券会社3社は、資料請求・口座開設費・口座維持費が無料です。

※情報の内容に関しては正確性を期していますが、情報が古くなっている場合がありますので、各証券会社のウェブサイトで確認をお願いいたします。掲載している情報に誤りがあった場合、ご指摘いただけると幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする